ナップスとは、株式会社ナップスが運営する日本最大級のオートバイ用品小売・開発企業です。
オートバイ用品の販売だけでなく、専門的なピットサービスも提供しており、部品の交換、取り付け、メンテナンス、カスタム、車検、洗車など、ライダーの多様なニーズに応えるサービスと豊富な品揃えが特徴です。
この記事では、ナップスの福袋について、
・ナップスの2026年福袋、予約日・取り扱い店舗・オンライン販売の詳細
・過去のナップス福袋、入っていたアイテムと価格帯を年別に振り返り
・今年のナップス福袋、入る可能性が高い中身をデータから推測
以上を紹介したいと思います!

年始の初売りより、年末販売される福袋がお得な傾向。ジャケット入り福袋はかなりお得ですね!
ナップスの2026年福袋、予約日・取り扱い店舗・オンライン販売の詳細
去年の販売日程と今期予想
- 2025年:12/28から各店で「福袋」数量限定で展開/初売りは多くの店舗で1/2より販売。
- 2026年予想:12/28(土)に各店で数量限定の福袋を開始、1/2(金)初売りで本格販売。
販売詳細
直近の公式発信では、年末の「ゆく年くる年」セール初日(例:2024年は12/28)から“数量限定の福袋”が店頭に並ぶ形が確認できます。
店舗ブログでも同日付で特設コーナーの設置が告知されていました。
また、初売り当日の詳細時刻は店舗ごとに異なりますが、1月2日開店時に福袋を打ち出す店舗が多いです。
店頭販売の傾向(過去の具体例)
- 公式SNSでは12/28から“数量限定の福袋をご用意”と明記(2024年実績)。同時期に抽選企画なども実施。
- 初売りは1/2のアナウンス例(仙台泉インター店)。オイル/ケミカル系(ヤマルーブやMOTUL)の福袋告知あり。
- 店舗ブログで12/28に“福袋コーナー設置”を告知しており、年末から実物が並ぶ店舗もあり。
オンライン/予約の実績
2025年のナップスオンラインショップでは、メンテナンス用品の福袋が販売されていました。
ナップス各店で好評を得ていた福袋🎍
— バイク用品 ナップス (@NapsOnline) January 6, 2025
数量限定ですがオンラインストアでも購入出来ます❗
1月13日(月祝)までと期間が短いのでお見逃しなく~
▼2025年福袋特集はこちら!https://t.co/Ln55DF6UU1 pic.twitter.com/cLgaIrYyl4
販売場所
- 店頭:全国のナップス各店(年末のセール初日〜/本格販売は初売り)。
- 予約の有無:通常の店舗横断“ナップス福袋”は店頭先着(数量限定・取り置き不可)が基本。
昨年(2025初売りシーズン)の混雑具合は?
- 初売りでは、人気ブランドのオイル・ケミカル系/ウェア系の袋が開店直後に集中しやすいですが、並んだ、混雑していたという報告はあまり見当たりませんでした。
体感難易度は“中〜やや高”(店舗・内容次第)。 - なお、年や店舗・種類でばらつきがあり、“余裕があった年(過去)”の報告もありますが、確実に欲しい場合は年末〜初売り初日に動くのが安全です。
過去のナップス福袋、入っていたアイテムと価格帯を年別に振り返り
2025年(令和7年)
- 販売時期:2024年12月28日〜2025年1月5日ごろ/店頭限定・各店数量限定
- 主な種類・価格帯(例):
- レザー系(例:デグナー)…22,000円〜33,000円
- オイル系(例:ヤマハ)…20,000円前後
- バッグ系(例:ウィリス&ガイガー)…2,225円 など
- 中身の例:レザージャケット+レザーグローブ+バッグ等/メッシュパーカー+グローブ+プロテクタ等/バッグ3点セット ほか
- お得感・人気:レザージャケット入りが目玉。店頭限定・サイズ選択可のものは早期完売傾向。
▶ 解説
年末〜年始の店頭販売が中心で、レザー系やウェア系などカテゴリ別の福袋が用意される年でした。
とくにジャケットを含むセットは割引率が高く、サイズが選べる店舗企画は人気。
バッグ系の超特価セットなど“ネタ枠”も混じるのがナップスらしさです。
販売は各店限定・在庫限りのため、具体的中身は店舗ごとに差がある点に注意しましょう。
【ナップス仙台泉インター店からのお知らせ】
— ナップス 北関東/東北エリア店舗 (@naps_kitakanto) December 28, 2024
ナップス仙台泉インター店の初売りは、2025年1月2日朝10時スタート!
ヤマルーブ、MOTULなどの福袋の他にも
仙台店限定の大特価商品が数量限定で入荷!
さらに1月2日、3日の2日間は
ナップスポイント10倍デー!
来年もよろしくお願いいたします!! pic.twitter.com/tGkAhyscBA
🏍️福袋速報🏍️
— ナップス足立店【非公認】 (@AdachiNaps) January 2, 2025
MOTUL福缶(EXFREEDセット)、ヤマハ福コンテナが完売しました!#ナップス #バイク https://t.co/Y6zXufXxJZ pic.twitter.com/bJD9tHWSJN
2024年(令和6年)
- 価格帯の傾向:20,000円前後がボリューム帯。
- 中身の例:ジャケット/オーバーパンツ/キャップやネックウォーマー等の雑貨/クリーナー類など
- 種類:店舗オリジナル(ジャケット入り)/オイル・ケミカル系セット など
- お得感・人気:“ジャケット入り2万円袋”が動画レビューでも好評。冬物+消耗品の“使える”構成が支持。
▶ 解説
体験レビュー系の動画やまとめでは、2万円でジャケット+αが定番。
店舗オリジナルで中身が少しずつ違いますが、ウェア+雑貨の“実用寄り”が主流でした。
消耗品を詰めたオイル・ケミカル系の福袋も“元が取れる”と評判。
ナップスでオフロードウェア福袋ゲット✌︎('ω')✌︎ pic.twitter.com/FSFPmTya06
— 若羽 (@WakabaP) January 2, 2024
2023年(令和5年)
- 価格帯の例:22,000円(ジャケット中心)
- 中身の実例:定価66,000円相当ジャケットがメイン+小物(当たり袋)
- 種類:店舗オリジナルのウェア袋/メーカー別袋 など
- お得感・人気:“2.2万円で超高額ジャケット”の報告がSNS経由で話題に。
▶ 解説
SNSでの“開封報告”では、2.2万円の福袋に定価6.6万円クラスのジャケットが入っていた実例が共有され、“大当たり”として注目されました。
年によって当たり外れはあるものの、ウェア主役の福袋は還元率が高く、抽選級の楽しさも。
ナップスの22,000円福袋のメインであるジャケットが66,000円の品だった🙄
— 黒子 Rider Mode (@kuroRiderMode) January 2, 2023
ゴリ押ししてくれた店長、ありがとう! pic.twitter.com/BFggQls0HQ
今年のナップス福袋、入る可能性が高い中身をデータから推測
ナップスの2026年福袋は「バイク用品の実需アイテムをまとめた即戦力セット」が主軸になりそうです。
根拠は、過去の店頭ブログで“7種類の福袋”が用意された年があり、用品をカテゴリ別に束ねる販売手法が確認できること(レジ前の特設コーナー写真つき)。
また、X公式では2024–25年の年末年始セールにあわせて“福袋を数量限定で用意”と告知があり、例年12/28ごろからの店頭展開が恒例化している点です。
さらに、2023年にはヤマルーブ等のメンテ用品系セットの実例があり、洗車・ケミカル・オイルを軸に「合計額がお得」タイプが成立していました。
オフロード向けの袋(ウェアやプロテクターを含む)や、レディース向けバリエーションの存在も過去投稿から読み取れます。
直近の売れ筋ではMOTUL缶の福袋的なまとめ売りが人気というポストも観測でき、2026年も“メンテ系(オイル・クリーナー)”“ウエア系(RSタイチ/コミネの秋冬物を核にグローブ・ネックウォーマー等を同梱)”“オフロード系”“レディース系”の複線展開が濃厚、と見ます。
価格帯は過去事例から1.5万円~3万円前後が中心で、内容は「ジャケットまたはパンツ1点+小物複数」もしくは「高単価オイル+ケミカル詰め合わせ」が有力。
販売は年末~初売りの店頭中心、オンラインと実店舗で在庫・価格が異なる注意書きも毎年出るため、早朝の店頭列やアプリ通知の活用が功を奏しそうです。
売り切れ速度が速い年もあるので、欲しいカテゴリを事前に決めて動くのが安心ですね。
コメント