ロフトマンとは、1976年創業の京都発祥のセレクトショップで、機能的なアウトドアブランドやデザイナーズブランド、こだわりのライフスタイルを提案する国内外の様々なブランドを取り扱っています。
関西を中心に店舗を展開しており、近年は東京にも進出しました。
取り扱いアイテムのセレクトには独自のフィルターを通し、お客様とのコミュニケーションを重視した個性的なお店づくりをしています。
この記事では、ロフトマンの福袋について、
・ロフトマン福袋2026の予約時期・販売店舗・オンライン情報を詳しくチェック!
・歴代ロフトマン福袋のネタバレ一覧!
・実際どうだった?ロフトマン福袋の口コミ・満足度をチェック!
・ロフトマン福袋2026の中身を予想!過去トレンドから見る今年の注目アイテム
以上を紹介したいと思います!

とにかく当たるかがどうか、の福袋!実際毎年期待どおり内容はかなり豪華です!
ロフトマン福袋2026の予約時期・販売店舗・オンライン情報を詳しくチェック!
これまでの販売日程と2026日程予想
- 2024冬:予約受付 2023年12月15日(金) 12:00〜12月28日(木) 14:59/当選発表=2024年1月14日(日)着荷にて通知。価格 33,000円/77,000円。
- 2024夏:予約受付 2024年6月25日(火) 15:00〜7月11日(木) 14:59。価格 22,000円/55,000円。
- 2025冬(昨季):予約受付 2024年12月16日(月) 12:00開始、12月下旬に締切(公式告知)。価格 33,000円/77,000円。
- 2025夏:応募締切 2025年7月9日(水) 13:59。7月17日(木)メール通知、7月20日(日)発送(代引)。
- 【2026年(予測・冬)】予約:2025年12月中旬(例:12/15〜16の12:00開始)〜12月下旬(例:〜12/28〜30 14:59)。
価格:33,000円/77,000円。通知:2026年1月中旬の着荷をもって。
予約方法
- 販売形態:オンライン抽選のみ。
公式の福袋特設サイトで応募。
店頭での福袋販売は実施しない(公式FAQ)。 - 受取/通知:当選者へはメール通知。
冬・夏ともに佐川急便の代金引換(代引)で発送され、荷物の到着をもって当選発表とする運用が通例。 - 価格帯:
- 冬:33,000円/77,000円が直近2季の基本。
- 夏:22,000円/55,000円が直近の基本。
- サイズ:メンズは「XS-S/S-M/M-L/L-XL」等、レディースはONESIZEが基本的に案内あり(季節により一部異動あり)。
販売場所(どこで買える?)
- 応募サイト:ロフトマン公式の福袋特設サイト(fukubukuro.loftman.co.jp)からのみ応募可能。店頭応募・店頭販売はなし。
- 店舗での受取:近年の公式アナウンスでは配送のみ(代引)。
店舗受取の案内は見当たらず。
直近シーズンの盛り上がり・入手難易度
- 抽選倍率が高いことで有名。
開封レビューや個人ブログでも「なかなか当たらない」などの声が見られるなど、人気・競争率は高め。 - 公式も毎回応募多数の旨を告知しており、即エントリー推奨。
今年もロフトマンの福袋応募です。
— mrym (@4rkreis) December 16, 2024
七年応募してるけど一回も当たったことがない🥺
歴代ロフトマン福袋のネタバレ一覧
2025年(夏/冬)
- 価格帯
- 夏:22,000円・55,000円(抽選)
- 冬:33,000円・77,000円(抽選)※受付は2024年12月に開始
- 中身の傾向(実例)
- 22,000円(夏):ワンピース、カットソー、ナイロンパーカ、Tシャツ複数、パンツ2本、サンダル、バッグ、小物など “着回しセット” 構成。
- 33,000円(冬・開封例):L.L.Beanのダウンベスト、DAIWA PIER39のトップス、S.F.Cスウェットパンツ、Tacoma フーディ、RAFシャツ、レザー小物など、ブランドMIXで総額20万円級という報告も。
- お得感・人気アイテム
- 夏でもトップス点数多め+サンダル/バッグが入る“即戦力”構成で満足度高し。冬はダウン/アウター1点が“目玉”になりやすく、人気はL.L.BeanやDAIWA PIER39などアウトドア&ストリート系。
ロフトマン福袋2025
— かずのこぶたまき (@koba__nn) January 20, 2025
総額30万弱
これで33000円は安いね😄#ロフトマン福袋 pic.twitter.com/hXXBEeCr5Q
2024年(夏/冬)
- 価格帯
- 夏:22,000円・55,000円(抽選)
- 冬:33,000円・77,000円(抽選)
- 中身の傾向(実例)
- 33,000円(冬・レディース):SNSでは「可愛い系の当たり」報告。
- お得感・人気アイテム
- 3万円帯でもブランド小物+トップスの“枚数感”で満足度高め。抽選倍率が高い年で、入手難度は上がり気味。
ロフトマンの福袋
— さとー (@313twins123) January 14, 2024
当選したレディース33000円のはこんな感じでした❗
やばい可愛い💠 pic.twitter.com/7yUSkstbLJ
2023年(夏/冬)
- 価格帯
- 夏:22,000円・55,000円(抽選)
- 冬:33,000円・77,000円(抽選)
- 中身の傾向
- 夏はメンズ・レディースともにサイズ展開あり。点数多めの“季節物+小物”構成が主流。
- お得感・人気アイテム
- 「倍率が高いけど当たると爆発力」との評価が定番化。上位帯はアウター/高単価ブランドが鍵。
ロフトマン福袋2026の中身を予想!過去トレンドから見る今年の注目アイテム
ロフトマンの福袋は毎年「抽選販売/複数価格帯/店舗取扱いブランドのミックス」という基本設計が続いています。
たとえば過去には2.2万円・5.5万円クラスの案内が見られ、夏企画でも抽選受付が行われました。
こうした販売様式が定着しているため、2026年も同様の抽選制で、3万円前後とより高額帯の二本立て(あるいは隣接価格)が軸になる可能性が高いと考えます。
中身の傾向は「定番ブランド×実用アイテムの厚め構成」。
2019年の夏袋ではトップス多数+ボトム・帽子・靴・コートまで幅広い詰め合わせ例が確認でき、2024~25年の報告や二次流通の開封情報では、L.L.Beanのダウンベスト、Championのパーカー、DAIWA PIER39のパンツ、Hanesのカットソー、BRU NA BOINNE等、ショップらしいセレクトが混在していました。
したがって2026年も、季節をまたいで使えるベーシック中心に、点数は多め(トップス複数+小物)で1~2点の“主役級”が差し込まれる構図を予想します。
さらに、近年は「総額が価格を大きく上回る大当たり報告」も目立ちます。
体験談記事や動画では30万円級の総額に達した例もあり、“値ごろ感の強さ”は2026年も踏襲されるはず。
抽選倍率は高めが続くでしょう。サイズは幅広く用意される傾向で、ややゆったり設計との解説もあるため、初挑戦でも合わせやすいと思います。
最後に、福袋は年末年始に加え“夏の福袋”も定例化している点がロフトマンの特徴。
2026年は冬に当たりが出なくても、夏枠での再挑戦が有効そうです。応募方法やスケジュールは公式特設サイトの告知に従うのが安心です。
コメント