イッタラ・アラビア福袋2026が登場!予約開始日・販売サイト・気になる中身ネタバレ&口コミ情報を紹介

雑貨福袋

イッタラ・アラビアは、現在フィスカースグループの傘下にある、フィンランドを代表する陶磁器・ガラス製品の2つのブランドのことです。

アラビアは「美しい日常」をスローガンに、陶磁器に特化して設立され、ムーミンシリーズなどが有名です。

一方、イッタラはガラス製品専門のブランドとしてスタートし、ティーマなどが代表的です。

この記事では、アラビア イッタラの福袋について、

アラビア&イッタラ福袋2026の予約開始日や販売ショップ一覧を徹底チェック!
・過去のアラビア イッタラ福袋を振り返り!中身の傾向と値段をまとめて紹介
・アラビア イッタラ福袋2026の中身を予想!過去の傾向から徹底分析

以上を紹介したいと思います!

素敵な食器でキッチンが華やかに!

アラビア&イッタラ福袋2026の予約開始日や販売ショップ一覧を徹底チェック!

2026年福袋の予約日程

  • 先行予約(アクタス公式オンライン):2025年11月14日(金)10:00〜
  • 店頭販売(アクタス直営店):2026年の各店初売り日より
  • ライセンス/パートナーショップの予約:2025年12月1日(月)〜
  • ほかの公式オンライン(一例・ナルミ):2025年11月27日(木)0:00〜
  • お届け開始(オンライン予約分):2026年1月1日(木)より順次
https://online.actus-interior.com/sp/happy-bag-iittala-arabia-2026/

予約方法

  • アクタス公式オンライン
    アクタスの特設ページから予約。イッタラ3種・アラビア2種の“オンライン限定セット”が先行販売。
    各種クーポン利用不可/各セットお一人様4点まで。お届けは2026年1月1日(木)以降、順次発送。
  • アクタス:ライセンス/パートナーショップ
    同等のオンライン限定セットの一部を取扱い。予約開始は12月1日(月)〜。
  • その他の公式オンライン(例:ナルミ公式ショップ)
    11/27(木)0:00〜予約受付。中身非公開(ミステリー)タイプもあり。
    予約商品は1/1以降にお届け。支払い方法やキャンセル不可などの条件あり。

販売場所

  • オンライン
    • アクタス公式オンライン(先行予約/数量限定/クーポン不可)
    • アクタスの一部ライセンス/パートナーショップ(12/1〜)
    • 例:ナルミ公式オンライン(11/27〜、中身非公開タイプ)
  • 店頭(アクタス直営店)
    2026年の各店の初売り日から販売。
    店頭はイッタラ福袋 5点セット(11,000円)のみ。
    店舗により年始オープン日が異なり、店頭分の予約は不可
    販売対象外店舗(青山店・梅田店・スローハウス・アウトレット)あり。

中身と価格(2026年)

※「オンライン限定セット」と「店頭限定セット」で構成・価格が異なります。
以下はアクタス公式の公表内容を中心に抜粋。

IITTALA(イッタラ)オンライン限定(3種)

  • 6点セット|11,000円(税込)
    プレート23cm×2/プレート26cm×2/ボウル21cm×2。
  • 11点セット|22,000円(税込)
    マグ×2/プレート21cm×2/プレート26cm×2/スクエア16cm×2/ボウル15cm×2/ボウル21cm×1。
  • 12点セット|33,000円(税込)
    マグ×2/プレート22cm×2/プレート27cm×2/スクエア12cm×2/ディープ20cm×2/ボウル600ml×2。

ARABIA(アラビア)オンライン限定(2種)

  • 10点セット|22,000円(税込)
    マグ×2/プレート10.5cm×2/プレート15×19cm×2/ミニカップ×2/ピッチャー350ml×1/ベース19cm×1。
  • 16点セット|55,000円(税込)
    ティーカップ×2/プレート14cm×2/16.5cm×2/21cm×2/26cm×2/オーバル25cm×2/ボウル17cm×2/ピッチャー400ml×1/ベース18cm×1。

店頭限定(アクタス直営)

  • IITTALA 5点セット|11,000円(税込)
    プレート21cm×2/ボウル15cm×2/ボウル1.65L×1。年始の初売り日から。予約不可。

その他の公式オンライン例(ナルミ)

  • IITTALA 福袋(A)|11,000円(税込)
    中身公開タイプ:ボウル21cm×2/プレート26cm×2/プレート23cm×2。
    11/27(木)0:00〜予約1/1以降お届け、キャンセル不可・支払方法指定あり。ほかB/C/EやARABIA(D/F)などの型番展開も確認あり。

今年(2026)の買い方のコツ

  • 最優先はアクタス公式オンラインの先行予約(11/14 10:00〜)
    人気の低価格帯(11,000円・22,000円)は早めの完売が見込まれます。
    カート投入→決済まで手早く。
    各人同一セット4点までなので在庫の減りが早い傾向。
  • 店頭狙いは初売り当日に。店舗により開店日・取り扱い有無が異なるため、各店の年末年始営業案内を事前確認。店頭分の事前予約は不可
  • 公式以外の正規オンライン(例:ナルミ)も活用。
    11/27開始や中身公開タイプなど、スケジュールと内容の選択肢が増えます。

過去のアラビア イッタラ福袋を振り返り!中身の傾向と値段をまとめて紹介

2025年(令和7年):イッタラ/アクタス系は“ティーマ推し”、お得度がさらにUP

  • イッタラ「HAPPY BAG 7点セット」税込11,000円(アクタス販売)
    例:ティーマ マグ0.3L×2、プレート17cm×2、プレート23cm×2、ディーププレート21cm×1。合計金額は22,880円相当で“約1.1万円お得”。【食事券は確認できず】。
  • 同年のラインナップとして、11,000円/22,000円/33,000円の複数価格帯が展開された例(構成内訳の型番・点数)も確認。
  • アラビアの2万円帯など、公式や小売各所での販売・完売報告も散見。

アクタス経由で人気だったのが、税込11,000円の“7点セット”。ティーマのマグ・17cm/23cmプレート・深皿が中心で、日常使いに即戦力。
しかも情報では「総額22,880円相当=約1.1万円お得」で、前年より“お得度”が上回ったという報告も。
さらに2024年のブランド刷新で“赤い(i)ロゴシール廃止”が反映されているので、見た目もすっきり。人気アイテムはやっぱりティーマ(特にマグ&17cm/23cmの定番皿)で、朝食〜ワンプレートまで万能でした。

2024年(令和6年):3〜4価格帯で“イッタラ9点/17点、アラビア10点”が王道

  • 代表例:
    ①イッタラ 9点セット|税込11,000円(グラス2/ボウル2/17cm皿2/21cm皿2/26cm皿1)
    ②アラビア 10点セット|税込22,000円(マグ2/13cmボウル2/19cm皿2/24cm皿2/サービングプラター1/ピッチャー1.0L×1)
    ③イッタラ 17点セット|税込33,000円(複合セット・ベース154mmなど含む)
    ④百貨店・EC限定で55,000円セットも一部展開。
  • 楽天などでは1万円/1.5万円など、選べるバリエも見られた(店舗により構成差あり)。

2024年は構成がとても分かりやすく、“1万円=基本形”“2万円=アラビアで器種が増える”“3万円=点数モリモリ+花器なども”という段階設計。
アラビアの2万円セットはピッチャー/大皿(24cm)/サービングプラターまで入るのが魅力で、家族分を一気に揃えたい人に刺さる内容。
人気アイテムはアラビアのピッチャー&サービング系、大皿、イッタラはティーマの定番プレート群が鉄板でした。

アラビア イッタラ福袋2026の中身を予想!過去の傾向から徹底分析

2026年のイッタラ/アラビア福袋は、過去の傾向から「定番形+色で遊ぶ」内容が軸になると考えています。

まずイッタラは、毎年の価格帯(約1.1万円・2.2万円・3.3万円)に応じて、ティーマのプレート17/21/23/26cmやボウル、グラスが組み合わさるのが定番。

2025年は7点セットでティーマのマグが“2年ぶりに復活”、さらに23cmプレートやディーププレートが入る構成が確認できました。

色はヴィンテージブルーやリネンなど落ち着いたトーンが目立ちます。

よって2026年も、最下位価格帯は「マグ2+プレート数枚+ボウル」の日常使いセット、中~上位は23cmや26cm、深皿、カステヘルミ等のガラスが絡む“枚数より満足度”型が有力です。

カラーは23年~25年の流れから、ニュアンス系の限定色ローテが続きそうで、食卓になじむ青・ベージュ系の可能性が高いでしょう。

アラビアは、パラティッシ一式(マグ、17cmボウル、21cmプレート、オーバル)で合計定価が大きく上回る“還元度高め”の事例が2025年に観測されました。

ムーミン系は別枠で流通しており、ショップ福袋でも継続的に展開。

したがって2026年は、2万円前後でパラティッシ/スンヌンタイ中心の器量重視セット、ショップ限定ではムーミン柄を混ぜた構成が想像しやすいです。

実需面では、プレートは21~24cmが主力、マグは350ml前後が軸。

朝昼晩で回しやすい“皿2+ボウル2+マグ2+α(サービングやピッチャー)”というバランスが狙い目だと感じます。

期待を込めつつも、実際は販売元ごとに微調整されますので、予約開始時期に内容例と点数の明記を必ず確認してくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました