ルートートとは、「Fun Outing!~楽しいお出かけ!~」をコンセプトにした、日本のトートバッグ専門ブランドです。
カンガルーのお腹の袋をヒントにした「ルーポケット」がブランドの目印で、多様なデザインと機能性を追求したトートバッグを展開しています。
この記事では、ルートートの福袋について、
・ルートート福袋2026の予約開始日はいつ?販売スケジュールや購入方法をチェック!
・歴代ルートート福袋の中身と価格を総まとめ!過去のネタバレから特徴を紹介
・まとめ
以上を紹介したいと思います!

日常使いできるバッグの福袋は毎年ほしい!
ルートート福袋2026の予約開始日はいつ?販売スケジュールや購入方法をチェック!
※2025年11月時点では、公式からの2026年福袋の正式発表はまだ出ていないため、推測となります。
2025年の福袋予約は、以下となっていました。
- 2025年福袋:2024年12月1日から予約開始
以上を踏まえると、2026年福袋の予約はおおよそ下記のように予想されます。
2026年福袋 予想予約期間(2025年分の年末時点)
- 予約開始:
- 2025年11月下旬〜12月初旬(例:11月27日〜12月2日ごろ)
- 主な開始時間の傾向:
- 百貨店系:朝10:00スタートが多い
- 楽天・公式オンライン:お昼12:00スタートが多い
販売場所
ネット通販(予想される主な販売先)
- ルートート公式オンラインストア
- ルートート楽天公式店(ROOTOTE GALLERY 楽天市場店)
- ロフトネットストア
- オンワードクローゼット
- 百貨店系オンライン(例:三越伊勢丹、大丸松坂屋、遠鉄百貨店 など)
店頭販売(予想)
- ルートート直営店・百貨店内ショップ・一部専門店:
- 各店舗の「初売り日」に福袋を販売する可能性が高い
- コラボ企画(例:飲食チェーンとのコラボ福袋)も、過去にココスとの事例があるため、
2026年も何らかのコラボ福袋が出る可能性があります。
価格・ラインナップ予想
- 価格帯
- 3,300円(税込)のベーシック福袋は継続の可能性大
- 5,000〜5,500円前後の、点数多め・内容豪華めのハッピーバッグ枠も続く可能性あり
- 中身の傾向
- バッグ3点セット(リュック+トート+ミニバッグなど)
- 上位価格帯には、小物やポーチが加わった4〜5点セットの例も
店頭販売についてのポイント
ルートートの福袋は、ネット通販だけでなく 店頭販売 もあります。
- 直営店・百貨店内ショップ・一部専門店
- 各店の「初売りの日」に福袋を店頭販売するケースが多い
- 予約の有無は店舗ごとに異なり、2022年頃の情報では「店頭予約可否は各店に要確認」と案内されていました。
- コラボ店頭販売の例(ココス × ROOTOTE 福袋)
- 2022年新春分は、全国のココス店舗で
- 2021年11月25日〜店頭予約受付(レジ前リーフレットから申込)
- 受け取りは2022年1月1〜10日、数量限定・なくなり次第終了
- 2022年新春分は、全国のココス店舗で
傾向として
- 「確実に手に入れたいならネット予約」「実物を見つつ選びたいなら店頭初売り」が定番のスタイルです。
2025年福袋の人気具合
最後に、「昨年の様子」として2025年福袋の状況を簡単にまとめます。
- ルートートの福袋は 「毎年即完売するほど人気」 と言われています。
- 「人気福袋は即完売」「倍率も毎年高い」といった表現もあり、特にオンライン予約は開始直後に売り切れる年もあります。
- 2025年は、売り切れ後に「再販が出た」「ポイント10倍でまた買える」といった情報もあり、一度完売しても再販を狙う人がいるほど注目度が高かったようです。
歴代ルートート福袋の中身と価格を総まとめ!過去のネタバレから特徴を紹介
2025年のルートート福袋
- 価格帯:
- 約3,300円(3点入り・小さめバッグ中心)
- 5,000円台(マルイWEBの5点セットや、一般的な5,500円福袋)
- 点数:3〜5点入り
- 中身の例:
- キルティングトート、ピーナッツ(スヌーピー)コラボトート、2WAYバッグ、フェザーシリーズ、スパルーなど
- 定価総額:2万〜2万3千円前後が多い
今日マルイに行ったら、ルートートの福袋、まだあったので思わず購入。5個で5500円は激安。#ルートート #ルートート福袋#福袋2025 #福袋ネタバレ pic.twitter.com/WK6wiHOk8W
— ちあまま (@chiamama9) January 5, 2025
ちなみに私のに入ってたのはこれです。
— あまね (@tDvuS6H9xkBu7r7) January 5, 2025
大きい鞄一つもなかった😂
私は久しぶりに買ったのでこんなものか位でしたが毎年買われてる方からしたら微妙かもしれませんね
5000円出してこれなら好きなのひとつ買った方が満足感は高いかもしれません。
ルートート 福袋
残り↓ pic.twitter.com/T9Som2Qnad
2025年の中身とお得感
① 5,500円・5点入り(マルイの福袋の一例)
ブログの開封レポでは、
- キルティングトート
- ピーナッツコラボのトート
- 2WAYバッグ
- フェザーシリーズのバッグ
- スパルー(小さめバッグ)
…という5点で、定価合計が約23,650円分という報告がありました。価格は5,500円なので定価の約4.3倍相当。1点あたりに直すと約1,100円という破格ぶりです。
2025年の人気アイテム傾向
- ピーナッツ(スヌーピー)コラボ:キルティングなど、さりげないキャラデザインが人気。
- フェザーシリーズ:軽くてふわっとしたフェザールー系は、毎年「入っててうれしい!」という声が多いです。
お得度でいうと、5,500円福袋が2万円超えの中身という声が多く、2025年も“相変わらずコスパ怪物級”という印象でした。
2024年のルートート福袋
- 価格帯:
- 5,500円(公式RTG直営・4点入りが中心)
- 4,000円台(マルイWEBチャンネル限定・4000円アソート)
- 実店舗系で3,300円前後の福袋も継続
- 点数:4〜5点入りがメイン
- 代表的な中身:デイリー使いのトート、A4対応バッグ、もこもこ素材のトートなど
- 定価総額:15,000〜17,000円前後
2024年の中身とお得感
① 5,500円・4点入り(公式RTG直営 Happy Bag)
- A4が入るトート
- ショルダーにもなる2WAYタイプ
- 季節感のあるキルティング・ボア素材
など、日常使いしやすい実用派が中心です。
②4,000円台・マルイWEB限定ハッピーバッグ4000
マルイWEBチャンネルでは「ハッピーバッグ4000」も販売。説明には
「いろいろなシーンで活躍する商品がセットになっています」
とあり、公式5,500円福袋より少しお手頃な“ライト版”ポジションです。
#ルートート のハッピーバッグ
— 亜蘭(Alan) (@5irvnILemvLMIZU) January 4, 2024
自分の好みかどうかは置いといて、使い勝手は良さそう。
ルートートのバッグのポケットが好きなのよね。
5,500円で17,160円分入っていました。#福袋 pic.twitter.com/36EMOeZbrR
2023年のルートート福袋
- 価格帯:
- 3,300円(RTG直営・3点入り)
- 5,500円(公式通販・4点入り、総額1万5,000円以上)
- 4,400円(マルイの福袋・5点入りで約2万2,800円相当)
- 点数:3〜5点
- 代表的な中身:リュック、ボアトート、ショルダーバッグなど
2023年の中身とお得感
① 4,400円・マルイ福袋(5点入り)
マルイの店頭・通販で販売された4,400円福袋は、
- バッグ5点で定価約22,800円分
- 中身にPCも入りそうなリュック、ボアトートなど
② 5,500円・4点入り(公式通販)
公式通販では5,500円で4点入り、総額1万5,000円以上という福袋が展開。A4対応のトートやショルダー、シンプルカラー中心で、OLさんやママ世代に使いやすい構成になっていました。
③ 3,300円・3点入り(RTG直営)
ROOTOTE GALLERY楽天市場店などでは、3,300円で人気商品3点入りという“定番ハッピーバッグ”も。3点でも定価1万円以上になるパターンが多く、初めてルートートを試す人にも人気でした。
ルートート福袋 2023
— マイリー (@septenber33) January 2, 2023
店舗予約です☆
総額 13970円☆
黒は底板無しの両ポケット付き&中ポケット1つ(自立しないのでクタクタしそう)
白リュックは中ポケット2つ&外ポケット付(汚れが目立ちそう)
ベージュショルダーバッグは、4カ所収納あり(折りジワが付くけど使いやすそう) pic.twitter.com/q51AtgFZHi
まとめ
- ルートート福袋は、3,300円前後でバッグ3点入りの年が続く、コスパの高い人気福袋。
- 予約はここ数年、「11月下旬〜12月初旬」にネット予約開始 → 元日あたりにお届け・初売り という流れが定着。
- ネットは
- ルートート公式オンライン/楽天公式店
- ロフト、オンワード、百貨店オンライン
などで予約可能な年が多く、数量限定です。
- 店頭は
- 直営店・百貨店ショップ・一部コラボ店(例:ココス)などで、初売りや店頭予約が行われてきました。
- 昨年(2025年福袋)も「即完売」「倍率高め」と言われる人気ぶりで、オンライン予約は特に争奪戦気味。
2026年分を狙うなら、
- 11月下旬〜12月初旬に公式サイト・楽天などの情報をこまめにチェック
- 予約開始時刻の数分前にはログイン&ページ表示を済ませておく
- 店頭狙いなら、行きたい店舗の初売り日と開店時間を事前に確認
この3つを意識しておくと、ぐっと入手しやすくなると思います。


コメント