モロゾフとは、1931年に神戸のチョコレートショップから始まった、日本を代表する高級洋菓子メーカーです。
チョコレートやプリン、チーズケーキが人気で、特に日本にバレンタインの習慣を築いたことで有名です。
品質にこだわり、人々をつなぐ贈り物の文化を育てることを目指しています。
この記事では、モロゾフの福袋について、
・2026年モロゾフ福袋の予約開始日や販売スケジュールをチェック!
・モロゾフ歴代福袋の中身&価格を振り返りレビュー!
・2026年モロゾフ福袋の中身を予想してみた!
以上を紹介したいと思います!

カカオ製品の値上げから、2026年の価格と中身がどうなるのか注目したいです!
2026年モロゾフ福袋の予約開始日や販売スケジュールをチェック!
日程(要点のみ)
- 予約(百貨店オンライン):11月中旬〜12月下旬ごろ
- 予約締切(例):12月14日(西武そごうe.デパート/2024年実績)、12月23日 朝8:00(東武百貨店/2025年実績)
- 受け取り/初売り(百貨店):1月2日〜1月8日ごろ(店舗受け取り期間の例あり)
- 量販店(イオン等)店頭:12月中旬〜年末に先行販売の店舗あり/初売りでも展開
- 価格の目安:1,080円(税込)(近年は据え置き)
どこで予約・購入できる?
百貨店オンライン(主ルート)
- 西武そごう e.デパート:2024年分は10月下旬〜12/14 23:59まで予約、1/1以降配送の案内(2個セット販売の年もあり)。
内容はラウンドプレーン(ミルク/セミスイート)、ココアピーナッツ、アルカディア系ナッツなどの定番詰め合わせ。 - 小田急百貨店オンライン:2024年分は11/15 10:00〜12/25 9:00で予約受付。EC予約→店頭受け取りの食料品福袋も用意という運用。
- 東武百貨店オンライン:2025年分は11月上旬~12/23 8:00まで予約、受け取りは1/2 13:00〜1/8(船橋店の例)。価格は1,080円で定番5点入りのアナウンス。
店頭販売(百貨店の初売り)
- 年始は百貨店店頭の初売りで引き換え/店頭販売。上記の東武のように1/2〜1/8の店頭受け取り期間が設定されるケースが典型。
- 実地レポでは、予約不要で並んで購入の年もあり、行列ができたとの報告(2025年1月1日の購入記録)。
量販店(イオン等)
- イオンやイトーヨーカドーの特設スペースでは初売りで福袋販売を行っているようです。
イオンでモロゾフの福袋GET🎶
— レッサーパンダ (@UNNjgg78U6Tbq0d) January 2, 2025
昨日のリベンジです。
2日も店頭に出るって聞いてたから行ってみたら残り2でした😆 pic.twitter.com/J9prYptIOl
中身・価格の傾向
- 近年は1,080円(税込)・1種類の年が続き、内容はチョコ2種+クッキー/ナッツ系など定番の5点入りが定石。
- 2025年の中身例(百貨店での購入報告):アルカディア(アーモンド/カシューナッツ)、ココアピーナッツ、グルメスイーツ(ミルク/セミスイート)。内容の安定感が高いとの声。
予約方法(かんたんガイド)
- 百貨店オンライン(例:西武そごう、小田急、東武 ほか)で「モロゾフ 福袋」を検索
- 受け取り方法を配送または店舗受け取りから選択
- 締切前(多くは12月中〜下旬)に決済 → 年始(主に1/2以降)に受け取りまたは配送受領
- 小田急はEC予約→店頭受け取りの食料品福袋も実施実績あり。
2026年の予想(過去傾向から)
- 予約受付:11月中旬〜12月下旬
- 根拠:西武そごうは10月下旬開始〜12/14締切(2024年分)、小田急は11/15〜12/25(2024年分)、東武は〜12/23 8:00(2025年分)。
- 受け取り/初売り:1月2日〜1週間程度(店舗受け取り期間の例:1/2〜1/8)
- 量販店(イオン等):12月中旬ごろから一部店舗で先行販売、初売りでも展開の見込み。
- 価格:1,080円(税込)~
直近の人気・入手難易度
- 2024年は「予約して無事ゲット」という声が目立ち、数年前は予約なしでも余裕→近年は人気上昇という体感報告。価格は1,080円で不変、中身もほぼ不変の安定感が支持。
- 2025年元日は行列が長くなる店舗もあり、予約なし当日狙いは難易度が上がる年がある。
モロゾフ歴代福袋の中身&価格を振り返りレビュー!
2025年(令和7年)
- 価格:税込1,080円(例年据え置き)
- 種類:基本1種類
- 中身例:ラウンドプレーン(ミルク/セミスイート)、アルカディア(アーモンド/ミックスナッツ)、ココアピーナッツ 等
- 総額目安:単品合計で約1,700円前後=実売で3~4割お得感
- 人気:百貨店では点数限定(例:170点)で早い時間に動く
もう少し詳しく
2025年の実例では、「ラウンドプレーン(ミルク67g/セミスイート67g)」×各1、
「アルカディア(アーモンド65g/ミックスナッツ65g)」×各1、
「ココアピーナッツ145g」×1 の計5点で1,080円。
内容は毎年ほぼ固定路線で、量目が微調整される程度という“安定感”が話題に。
百貨店の予約案内でもモロゾフは1,080円で点数限定(例:170点限り)と明記。人気の初売り菓子袋として定番化しています。
デパ地下の洋菓子店モロゾフの福袋
— ぱnemo (@nemo30907070) January 5, 2025
毎年安定感抜群ってレビューだったので去年予約して楽しみにしてた
これは確かに安定感抜群 pic.twitter.com/lzJIDVBAUH
イオンでモロゾフの福袋GET🎶
— レッサーパンダ (@UNNjgg78U6Tbq0d) January 2, 2025
昨日のリベンジです。
2日も店頭に出るって聞いてたから行ってみたら残り2でした😆 pic.twitter.com/J9prYptIOl
2024年(令和6年)
- 価格:税込1,080円
- 種類:基本1種類
- 中身例:ラウンドプレーン(ミルク/セミスイート)各70g、アルカディア(アーモンド/ミックスナッツ)各70g、ココアピーナッツ155g
- お得感:単品で買うより“しっかり得”の評価
- 話題:“ほぼ不変”の安心感、袋裏に内容表示
もう少し詳しく
2024年の中身は、ラウンドプレーン70g×2種、アルカディア70g×2種、ココアピーナッツ155gという構成。
価格は1,080円で、「前年以前とほぼ同じで安心」というレビューが多め。袋裏にラインナップが印字されており、事前に中身確認できるのも“良心的”と評判でした。
モロゾフの1000円福袋です
今回も食べ物買いました
いろいろ昨年も載せようと思ったん
ですけど乗せきらなかったです
徐々に昔のも載せるかも…です pic.twitter.com/VE6YJcL3Ab
まとめ(比較と傾向)
- 価格は少なくとも2024→2025で据え置きの1,080円。 値上げの波がある中で、モロゾフは福袋価格と内容の安定度が高い。
- 種類は基本1タイプ。(他ブランドのような“松竹梅”方式は原則なし)そのぶん、誰が買っても満足度のブレが少ない構成。
- 中身は毎年ほぼ固定路線(ラウンドプレーン+アルカディア+ココアピーナッツ)。年によってグラム数や味の入替が微調整されます。
2026年モロゾフ福袋の中身を予想してみた!
モロゾフの福袋はここ数年ほぼ定番の5点構成(アルカディアのナッツ2袋、ココアピーナッツ、グルメスイーツのチョコ2種)が続いており、2026年もこの骨格は大きく変わらない可能性が高いと見ます。
2025年実例ではまさに同構成が報告され、価格も税込1,080円という販路情報が複数で一致。
中身が見える(袋裏で確認できる)との証言も恒常的で、買う前に好みを選びやすいのも特長です。
中身はごくわずかに調整が入る年もあります。
2025年はチョコが70g→67g、ココアピーナッツが155g→145gなどの変化が指摘されましたが、2020年比では総量がむしろ増えているとの分析も。
原材料価格の波を受けつつも、満足度を維持するバランス調整が行われていると読むのが自然です。
したがって2026年も“内容はほぼ据え置き、グラム数は微調整ありうる”というのが私の見立てです。
賞味期限は春〜初夏までに収まることが多く、ゆっくり楽しめる点も魅力。
毎年「だいたい同じで安心」「お得感が高い」という声が多いことから、2026年も“買いやすい定番福袋”としての立ち位置は続くはず。
販売は百貨店の初売り・事前予約枠で1,080円ラインが目印。もし内容変動があっても、チョコ2種+ナッツ3種の満足セット路線は堅い…そんな期待を込めて、今年も開封のワクワクを楽しみにしています。
コメント