ビッグエコーとは、東京都に本社を置く株式会社第一興商が運営するカラオケボックスチェーンの名称です。
1988年に福岡県に初めての店舗が誕生して以来、全国に多くの店舗を展開する、国内有数のカラオケチェーン店です。
この記事では、ビッグエコーの福袋について、
・2026年版ビッグエコー福袋は、いつ予約開始?どこで買える?
・これまでのビッグエコー福袋の中身と価格を総ざらい
・ビッグエコー福袋の評判・レビューをチェック
・2026年のビッグエコー福袋の内容を予想してみた
以上を紹介したいと思います!

ビックエコーにも福袋があるなんて知りませんでした!
2026年版ビッグエコー福袋は、いつ予約開始?どこで買える?
過去の日程
- 2024年(初回):1月1日 店頭販売開始(予約不可/40店舗限定)
- 2025年向け(2024年実施):11月15日 11:00〜12月10日 23:59 Web予約/12月30日〜1月13日 店頭受取(全国のビッグエコー)
- 一部店頭販売あり(在庫限り・実施店舗限定)
- 2026年(推測):11月中旬〜12月上旬 Web予約 → 12月30日〜1月中旬 店頭受取(全国受取)
予約方法・購入の流れ
- 2025年向け(2024年実施)の方式
- Web予約受付:11/15 11:00〜12/10 23:59。数量限定で上限到達次第終了。予約時は受取店舗を指定。支払いは受取時に店舗で(予約時決済なし)。1人10点まで予約可。予約確認メールが届く仕組み。
- 受取期間:12/30〜1/13。指定店舗で受取・支払い(受取期間を過ぎるとキャンセル扱い)。
- 2024年(初回)の方式
- 予約不可の店頭販売のみ、1/1〜、40店舗限定で展開。地域限定で、各店なくなり次第終了。
販売(店頭)について
- 2025年シーズンは、Web予約→店頭受取が基本ながら、「店頭販売中」告知と実施店舗リストが公式に掲出。販売は在庫限りで、事前に店舗へ在庫確認推奨。
- 受取・使用は全国のビッグエコーが対象(販売店舗以外の店舗でも、付属パスポート等の使用可)。
価格と内容(参考)
- 2024年(初回):3,000円。20%オフのカラオケパスポート、フード引換券(3,500円相当)、60分室料無料券、ミニトート等。
- 2025年シーズン:3,300円。フードクーポン6,000円相当、カラオケパスポート(約1年)、60分室料無料券、パスケース/キャラクターポーチなどに内容強化。
- 公式キャンペーンページにもクーポン有効期間(例:2025/1/1〜11/30 など)や利用条件が明記。
2026年の日程予測(※推測)
- 方式:2025年向けと同様に「Web予約 → 年末〜年始の店頭受取」の流れを継続すると見込まれます。
- 予約期間:11月中旬〜12月上旬(約3〜4週間)。
- 受取期間:12月30日〜1月中旬。
- 受取店舗:全国のビッグエコーから予約時に指定。
- 価格感:ここ2シーズンは3,000円 → 3,300円と推移。3,300円前後を想定(※原材料・施策次第で変動余地あり)。
(根拠:2024年は店頭限定→2025年はWeb予約化&全国受取、かつ受取期間は12/30〜1/13で安定。価格は3,000→3,300円に改定し内容増。これらの継続可能性が高いと判断。)
Q&A(よくある注意点)
- 数量限定:予約上限に到達次第終了。予約期間内でも完売あり。
- 支払い:受取時に店舗で支払い(福袋代は利用料金と別会計)。
- 有効期限:付属クーポン・パスポート・無料券には年内(例:翌年11月末〜12月上旬)の有効期限設定あり。
- 店頭販売:実施店が一覧で公開されることがあるが、在庫は店舗ごと。来店前に電話確認推奨。
昨年の人気・入手難易度
- 2024年(初回)は40店舗限定・予約不可で、地域によっては入手が難しい状況になりやすかったと考えられます。
- 2025年シーズンはWeb予約(11/15〜12/10)→12/30以降受取の方式に。数量限定かつ予約期間終了時点で販売終了しており、「早めの予約が必要(難易度:中)」という印象。
ビックエコーの福袋2人前で完売した、、、
— すがてぃ (@Msr_Sg) January 1, 2024
😢
これまでのビッグエコー福袋の中身と価格を総ざらい
2025年(ビッグスマイル福袋 2025)
要点(箇条書き)
- 価格:3,300円(税込)
- 内容:
- 会計総額20%OFF「カラオケパスポート」
- 60分室料無料サービス券
- フードクーポン6,000円相当(ポテト×3/たこ焼き×3/焼きそば×3/チョコパフェ×3)
- オリジナル雑貨(デンモク柄パスケース、えころん&にころんポーチ等)
- 予約・受取:Web予約(11/15〜12/10)、店頭受取は12/30〜1/13(終了済み)
- 種類:確認できる限り“1種類のみ”
2025年は前年よりフードクーポンが6,000円相当に増量。価格は3,300円なので、フードだけで元が取れる設計です。
さらに20%OFFパスポートと60分無料券、加えてパスケース&ポーチなどの実用品もセット。
総合的なお得感は「食事券で即回収+通年割で継続的に得する」タイプで、使い勝手が高いです。
実際に年明けのレビュー系記事でも“無料券・フード・グッズ入りで手堅い”というトーンでした。
毎年買ってるんですが今年のビックエコーの福袋は豪華で内容が素晴らしいです(≧∇≦)b買って大正解です(≧∇≦)bカラオケパスポートは約1年間使えますから大変お得ですね(≧∇≦)b pic.twitter.com/d2i5aiRWXV
— コンビニマニア2 (@0wOFYizfyGrmPt9) January 18, 2025
ビックエコーの福袋買ってみた🎤確認ちゃんとしてなかったけどクーポンは1会計につき1枚のみ使用可らしい💦しばらくはカラオケ三昧になりそう😂 pic.twitter.com/Dvse0jCbPR
— ゆーたん (@yutan758) January 6, 2025
2024年(BIG SMILE福袋/同年が“初の福袋”)
要点(箇条書き)
- 価格:3,000円(税込)
- 内容:
- ビッグエコーオリジナルミニトート(キャンバス、約W300×H200×D100mm)
- 会計総額20%OFF「カラオケパスポート」
- フード引換券3,500円相当(ポテト×3/たこ焼き×3/焼きそば×2)
- 60分室料無料サービス券
- 販売:2024年1月1日〜、全国40店舗限定で発売開始(販売店舗外でもクーポン利用OK)
- 種類:確認できる限り“1種類のみ”
- トピック:ビッグエコーとして“初の福袋”(新スローガン策定記念)
2024年はビッグエコー初の福袋。3,000円で3,500円相当のフード+20%OFFパスポート+60分無料+ミニトートが付くので、実質“買った瞬間に黒字”感のある内容でした。
報道でも「約1年間20%オフ+フード券+無料券」で“すさまじいお得さ”と紹介され、話題化。
特にトートはグッズ需要、パスポートはヘビーユーザーの支持を集めた印象です。
ビックエコーの福袋げっと pic.twitter.com/IdarobIFKE
— 袈焉@羅魅 (@ken15449463) January 1, 2024
お得感&人気アイテムの所感
- 最大の回収源はフード券:2025年は6,000円相当で、価格3,300円に対して即ペイバック。ランチ・おやつ代わりにも使いやすい構成。
- “通う人ほど得”なパスポート:1年の会計20%オフは、複数回利用で効いてくる。友だちと割り勘でも全体割引なのが嬉しい。2024年時点でのメディア評価も高め。
- グッズは実用品寄り:2024はトート、2025はパスケース&ポーチで“持ち歩きやすい系”。オタ活や通学バッグの内ポケット整理にちょうどいい。
2026年のビッグエコー福袋の内容を予想してみた
ここ数年の傾向を見ると、ビッグエコーの福袋は2024年に初登場し、2025年は「ビッグスマイル福袋」(税込3,300円)として内容を拡充。
カラオケパスポート(総額20%OFF)、60分室料無料券、人気フードと交換できるクーポン(約6,000円相当)、さらにパスケースやキャラクターポーチなどのグッズが入っていました。
受取は年末年始の期間限定で、数量限定・予約制という運用です。これらの事実から、2026年も「クーポン+割引パスポート+オリジナル雑貨」の三本柱は踏襲される可能性が高いと考えます。
価格は物価動向を踏まえ、同水準(3,300円)据え置きか、微調整(~3,500円前後)に収まるのが現実的でしょう。
フードクーポンはポテト・たこ焼き・焼きそば・チョコパフェといった“鉄板メニュー”が中心だったため、ラインナップは大きく変えず、額面や枚数の最適化で調整するイメージ。
運用面ではアプリ会員施策(お年玉プレゼントや応募特典)が毎年強化されているので、2026年もアプリ連動の抽選や追加クーポン配布が続きそう。
予約期間→店頭受取という動線も継続見込みです。
つまり2026年版は、「カラオケをお得に始めるスターターセット+推しキャラ雑貨」が核で、年始の“歌い初め”需要をしっかり掴みに来る——そんな姿が目に浮かびます。
ワクワクしますね!
コメント