グラニフ(graniph)は、日本発のアパレルブランドで、もともと「Design Tshirts Store graniph」という名でTシャツ専門店としてスタートしました。
2000年に東京・下北沢で1号店をオープンし、2017年には国内100店舗を超えるまで拡大。
2021年には“Tシャツだけ”から一歩広げ、ブランド名を「graniph」にリブランドして、ワンピースやシャツ、パーカー、雑貨、ホームグッズまで幅広く展開しています。
この記事では、グラニフの福袋について、
・2026年版グラニフ福袋の予約手順と店頭販売情報まとめ
・何が入ってる?グラニフ福袋の内容とこれまでの価格推移
・今年の中身はこうなる?グラニフ2026福袋を予想検証
以上を紹介したいと思います!

2025年はアウトレット店舗で販売され、かなりの行列&混雑だったようです!
2025年版グラニフ福袋の予約手順と店頭販売情報まとめ
過去の予約や販売の日程
- 2022年新春:オンライン販売 2021年12月26日9:00〜「5days HAPPY PACK T」
- 2024年新春:公式の福袋販売は見送りとの情報が多数
- 2025年新春:アウトレット店舗で初売り販売 2025年1月1日(水)/価格5,500円・冬物3点
予約方法・買い方
- オンライン予約期(〜2022年):公式オンラインストア中心。年末(11月末〜12月下旬)に予約・先行販売を開始。楽天/Amazonの公式ショップで並行販売の年もあり。
- 見送り・縮小期(2023〜2024年):大規模な“公式福袋”のオンライン予約は見送り傾向という記載が多く、店舗やアウトレットでの販売。
- アウトレット初売り集中(2025年):オンライン予約は無し。
対象アウトレットの年始営業開始日=販売開始。
一部施設では整理券配布や行列の報告があり、サイズ欠けも早い傾向。
グラニフ混んでてびっくり
— つくね。 (@tsukune_afro) January 2, 2025
アウトレット店舗でしか福袋ないからかな?
どこで買える?(販売場所)
- 過去(〜2022年):公式オンライン、楽天市場・Amazonの公式、直営店(商業施設の初売り)。
- 直近(2025年):アウトレット直営店限定。公式ページに店舗名が列挙(御殿場、長島、りんくう、神戸三田、鳥栖ほか)。
発売日:1月1日(水)(施設により1/2開始あり)。
2026年の予約・販売日程(過去の傾向からの予測)
2025年同様、アウトレット店舗の初売り限定販売(オンライン予約なし)を軸にする可能性が高いと思われます。
- 予想日程:
- 発売日(店頭):2026年1月1日(木)以降(施設によっては1月2日(金)スタート)。
- 告知タイミング:12月中旬〜下旬に公式サイトやXで販売概要を告知。
- 予約:実施される場合でも年末(12/26前後)の“先行販売”形式に近い告知になる見込み。
店頭販売がある場合のポイント
- 並び・整理券:施設によって整理券配布あり。朝の開店前から列が伸びるケースも(行列・待ち時間の体験談が複数)。
- 在庫とサイズ:人気サイズから先に欠けやすいとの報告。早い時間帯の来店が有利。
- 販売開始時刻:各アウトレットの年始営業開始=販売開始。施設公式の初売り時間を事前に確認。
直近(昨年シーズン)の人気・入手難易度
- 人気度:2025年のアウトレット限定福袋(5,500円/冬物3点)は、元日朝から行列・整理券の報告が複数。SNS・ブログでも「長蛇の列」「午前中でサイズ欠け」といった声が目立ちました。
- 難易度:“やや高め〜高め”。オンライン予約がない分、当日の動きが勝負で、施設によっては早朝からの待機が必要でした。
何が入ってる?グラニフ福袋の内容とこれまでの価格推移
2025年(令和7年)
- 価格帯:5,500円(税込)前後
- 種類:HAPPY PACK T(1種類想定)
- 中身:ニットやトレーナーなどのアイテム
- 公式の告知状況:明確な公式発表は確認できず/一部ブログは販売ありと記載
解説
2025年分の中身は例年どおりランダムなトップスセットで、サイズはSS〜XLまでの展開という説明。
複数枚入って5,500円ということで、アウトレット店舗でもかなりの混雑だったようです。
人気柄は年によって当たり外れがありますが、過去例だと定番キャラクター/動物モチーフ/食べ物ネタなど“使いやすい柄”が当たった報告が目立ちます。
元旦早々朝イチに、アウトレット行って5500円福袋並んでゲットしたぜ!
— めっしー(messi-) (@messi_VRC) January 1, 2025
お気に入りのナガスギルイヌ入っててマジで神!!
ウーパーマンと、緩い顔のセーターも可愛くてこれは当たりです✌️#グラニフ pic.twitter.com/pqgHjny5dc
#グラニフ #福袋
— 貝殻日和 (@uvYHeMSrf1DLWwf) January 5, 2025
自分では絶対買わない柄ばかり#貝殻日和 pic.twitter.com/oaeuergMqm
今年買った福袋ではグラニフ当たりだったな〜、ただ仙台泉アウトレット店の列整理は下手だったけど(隣の店にはみ出す&最後尾分かりにくいので後から来た人が割り込みになりそうに……最後尾あっちです!って食い止めたけども)隣のナノ・ユニバースさんが最後尾札用意しててえらいな……と思った pic.twitter.com/ZMuF2kkbqk
— りう (@puffcake_lover) January 4, 2025
2024年(令和6年)
- 価格帯/種類:公式の新春“福袋”販売は見当たらず
- 中身:—(販売なし)
- 代替施策:年末年始の“パック商品”や通常セールを活用
- 食事券:なし(確認できず)
解説
2024年は、公式の“福袋”という形での販売情報は確認できず。
購入狙いの方は、公式オンラインの年末年始施策(パック商品・セール品)をチェックするのが現実的でした。
独り言
— 心のポエム (@Cocoronopoemu) January 3, 2024
グラニフ福袋なくなったんだね……悲しみ😅
2023年(令和5年)
- 価格帯/種類:公式の福袋販売は不明〜見当たらず
- 傾向:前年(2022)の“5枚入りTパック”以降、福袋の形が縮小・変化
- 食事券:なし(確認できず)
解説
2023年も新春の“福袋”名義の販売ははっきり確認できず。
情報サイトでは「2023年以降は公式福袋なし」の記述があり、2022年の“5days HAPPY PACK T(3,900円・Tシャツ5枚)”が実質的な後継施策として語られています。
グラニフ来たけど福袋ないやーん
— りょうま (@ryoma_dq) January 3, 2023
今年の中身はこうなる?グラニフ2025福袋を予想検証
2026年のグラニフ福袋も「5,500円前後/冬物3点入り」を基本に、パーカー・ニット・シャツなどの実用アイテム構成+時々コラボ柄が混ざる“ガチャ感”が続く、と読むのが自然かなと思います。
というのも、2025年は公式に「5,500円・冬物3点」と告知があり(店舗初売りは1月1日開始。都市部一部は1月2日)とても分かりやすい設計でした。
価格や点数は翌年も大きく変えにくい定番フォーマットなので、2026年も踏襲の可能性が高いはず。
中身の傾向も読みやすいです。開封報告では、パーカー/フランネルシャツ/ニットの3点で「2万円相当」といった声があり、単品定価の積み上げで納得感のある内容でした。
つまり“冬の主力×3点”で体験価値を作るスタイル。2026年もこの路線が強そう。
さらに、別の開封例では「(1袋)2万円超相当」「(まとめ買いで)総額4万円超相当」という投稿も。
体験として“掘り出し感”が強いのがグラニフの福袋らしさで、コラボ柄が1点入るとテンション上がるやつ。
ランダム封入の仕組みは同社のハッピーパックTにも見られるので、2026年も“何が来るかな”のワクワクは続くと見ます。
予約・販売動向は毎年変動するものの、カレンダー型のまとめでは例年同様に年末〜年始の告知・初売りが想定されています。
2026年もまずは公式オンライン/各店の年始情報チェック→アウトレットの投入有無も要確認、が勝ち筋でしょう。
コメント