ジョリーパスタ福袋2026は売り切れ続出?予約方法と販売情報まとめ!

飲食店福袋

ジョリーパスタとは、ゼンショーグループが運営する、美味しいスパゲッティとピザが自慢のパスタ専門店です。

50種類以上の定番から季節限定のパスタに加え、サラダ、ピザ、ドルチェなど幅広いメニューを提供しています。

各店舗で注文ごとにパスタを調理するなど、手作りにこだわり、幅広い年代の支持を集めています。

この記事では、ジョリーパスタの福袋について、

ジョリーパスタの福袋2026年の予約販売情報・売り切れ情報も!
・ジョリーパスタの福袋過去の中身と値段一覧!
・ジョリーパスタの2026年の福袋内容を予測!

以上を紹介したいと思います!

お食事券に人気ブランド(キャラ)の雑貨がついてくる!しかも雑貨が豪華なのも特徴的です!

ジョリーパスタの福袋2026年の予約販売情報・売り切れ情報も!

ジョリーパスタ2026年福袋販売情報は未発表。

そこで過去の販売実績から今年の福袋について予想しました!

過去販売の主な日程

冬の福袋2025

  • 抽選受付:
    • 第1次 2024年11月13日(水)10:00〜11月18日(月)18:00
    • 第2次 2024年11月20日(水)10:00〜11月25日(月)18:00
  • 抽選結果:11月20日(水)/11月28日(木)
  • 受取:店舗または宅配(価格:店頭5,000円/宅配6,000円)
  • 枚数:合計35,000個/アプリ抽選/店頭予約不可。

冬の福袋2024

  • 予約(先着・WEB):2023年12月1日(金)〜12月24日(日)
  • 店頭受取:2023年12月25日(月)〜12月31日(日)
  • 価格:5,000円/店舗数:315(11/17時点)

予約方法・支払い・受取場所

  • 予約方法:公式モバイルアプリからの抽選応募(直近の冬・夏とも)。店頭での予約は不可
  • 支払い方法:クレジットカード/PayPay(抽選当選後、店頭受取は受取完了時決済、宅配は発送後決済)。
  • 受取場所:全国のジョリーパスタ店舗で受取、または宅配(冬の福袋2025)。夏は店頭受取のみの年もあり。

店頭販売の有無

  • 店頭“予約”は不可(近年:冬2025・夏2024/2025 いずれもアプリ抽選のみ)。
  • 店頭“販売”は過去にあり福袋2023は全国304店舗で店頭販売・なくなり次第終了方式。近年は抽選方式へ移行。

2026年(新春)スケジュールの予測

  • 抽選受付2025年11月中旬に2回の抽選受付(第1次:水曜10:00開始→翌週月曜18:00締切/第2次:その翌週同パターン)
  • 予約方法:公式アプリから抽選応募(店頭予約なし)
  • 受取:12月下旬に店頭受取、または宅配(宅配は1,000円加算の6,000円想定)
  • 販売数量:3〜3.5万個規模の抽選制を継続する可能性が高い
  • 価格:店頭5,000円/宅配6,000円の現行水準を継続見込み
    (根拠:冬2025の抽選日程・価格・数量、ならびにアプリ抽選への移行傾向)

昨年の売り切れ・アクセス状況

  • 冬の福袋2024(2023年12月実施)はWEB先着予約で、想定を超えるアクセス集中により予約サイトでエラーが発生。12/15時点で予約受付終了(実質的に早期完売)。
  • その背景として、メディアでも先着予約による“争奪戦”や回線混雑が話題に。
  • 冬の福袋2025(2024年11月実施)からは抽選制に切替。一般的な「即日完売」という形ではなく、受付期間内の抽選応募→当選者のみ購入の方式へ移行した。

ジョリーパスタの福袋過去の中身と値段一覧!

2025年(冬・夏)

  • 価格:冬=店頭受け取り5,000円/宅配6,000円(送料込)/夏=6,000円(宅配)
  • 食事券:どちらも4,000円分(500円×8枚)
  • 主な中身
    • 冬:KEYUCAコラボ(保温冷ポット、ステンレスマグ、ルームシューズ)+パスタ100g×5束
    • 夏:BEAMS DESIGN監修(巾着付きメッシュトート、ステンレス製ペットボトルホルダー、折りたたみ傘)+パスタ
  • 販売方式:公式アプリの抽選販売(夏は宅配のみ、冬は店頭受け取りor宅配)
  • お得感:支払額6,000円(宅配)に対し食事券だけで4,000円、実質負担はグッズと送料分。ブランド監修品で満足度高め

解説:
2025年は“推しブランド×ジョリパ”の年。
冬は暮らし雑貨のKEYUCAと組み、実用性ど真ん中のポット&マグ&ルームシューズが主役。
夏はBEAMS DESIGN監修で、メッシュトートやボトルホルダー、折りたたみ傘など“お出かけ”がテーマ。どちらもお食事券4,000円が入るので、「まず元が取れる」安心感が強いのがポイント。
夏は宅配のみに変更されたのもトピックです。

2024年(冬・夏)

  • 価格:冬=5,000円/夏=5,000円
  • 食事券4,000円分
  • 主な中身
    • 冬:RODYコラボ(トート、ブランケット、フタ付きステンレスマグ)+パスタ500g
    • 夏:DODコラボ(かごバッグ、ORGABITSフェイスタオル、ハンディファン、フロストボトルなど)+パスタ
  • 販売方式:どちらもアプリ抽選、夏は店頭受け取り(当時)
  • お得感・人気:アウトドア寄りのDODグッズは夏の“即戦力”で人気。冬はRODYのかわいさ+実用性で満足度高

解説:
2024年は季節に合わせた“使えるグッズ”が評価高め。
夏はDODの涼感アイテムがずらり、5,000円で食事券4,000円つきは堅実にお得。
冬はRODYのトート・ブランケット・マグで、家でも外でも使えるラインナップでした。

2023年(冬)

  • 価格4,400円
  • 食事券4,500円分(なんと本体価格超え)
  • 主な中身BRUNOコラボ(トート、ポーチ付きエコバッグ、バンブーファイバーコンテナ)+パスタ
  • 販売方式:店頭販売/数量限定
  • お得感・人気:“支払い<食事券額面”の逆転現象で「神コスパ」と話題に

解説:
この年の冬は伝説級。
価格4,400円に対し食事券4,500円で、グッズは“実質タダどころかプラス”と感じる人も。
BRUNOのオシャレ系グッズが日常使いしやすく、争奪戦になったのも納得です。

2022年(冬・夏)

  • 価格:冬=4,400円/夏=4,400円
  • 食事券:冬=4,000円分/夏=4,500円分
  • 主な中身
    • 冬(初期):BRUNOコラボ(トート、バンブーファイバープレート等)+パスタ
    • 夏:LOGOSコラボ(トート、保冷ポーチ、プレートなど)+パスタ
  • お得感:夏は食事券だけで実質黒字。冬は価格相応ながら、ブランドコラボで満足度高

解説:
2022年は通年でアウトドア&ライフスタイル寄りのコラボが続きました。
夏のLOGOSはキャンプ気分を上げる実用品。
冬のBRUNOは見た目も機能も◎で、翌年以降の“コラボ路線”の原点になった印象です。

ジョリーパスタの2026年の福袋内容を予測!

2026年のジョリーパスタ福袋は、ここ数年の流れから「生活雑貨ブランドとのコラボ+お食事券4,000円+自社食材(乾麺やコーヒー)」という構成をほぼ踏襲しそうです。

事実、冬の福袋は2024年がRODY、2025年がKEYUCA、夏もDODやBEAMS DESIGNとコラボしていて、コラボ軸が完全に定着しています。

雑貨はトートやブランケット、マグ、保冷・温冷ボトル、折りたたみ傘など“日常使いできる実用品”が中心。

なので2026年も「バッグ1」「ドリンク関連1」「身の回り品1」の3点前後+乾麺というバランスが最有力と見ます。

価格は2025年冬が店頭受取5,000円(宅配6,000円)で、お食事券は4,000円分という“実質値引き感”の強い設計。

インフレ下でもこの価格帯と券額は2年続いており(夏も4,000円券)、急な改定は考えにくいです。

よって2026年も総額5,000円、券面4,000円を維持しつつ、雑貨の質感で満足度を上げる方向と読むのが妥当。

数量は35,000個、アプリ抽選・1人1個という売り方も固定化しているため、今年も11月上旬に抽選告知→年末〜年始受け取りのスケジュール感を想定します。

個人的には、2025年に評判の良かった温冷ポットやマグ系は継続濃厚。

乾麺500gとドリップコーヒーの“おうちジョリパ”セット感も、リピ買いの声が多いので引き続き入りそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました