レゴ(LEGO)とは、デンマークのレゴグループが製造する、組み立て式のプラスチック製ブロック玩具です。
デンマーク語の「Leg Godt(よく遊べ)」に由来する名前で、子供から大人まで楽しめる知育玩具として世界中で愛されており、製品は高品質なABS樹脂で作られているため、繰り返し使っても壊れにくいのが特徴です。
ブロックだけでなく、映画やアニメ作品を題材にしたセット、レゴランドなどのテーマパーク、ゲーム、教育プログラムなど、多角的な事業を展開しています。
この記事では、レゴの福袋について、
・2026年のレゴ福袋はいつ予約開始?販売スケジュールまとめ!
・レゴ福袋の歴代中身や価格を振り返り!気になるネタバレをチェック
・レゴ福袋を買った人の感想や評判はどう?口コミを徹底リサーチ
・2026年版レゴ福袋の中身は何が入る?最新トレンドから大胆予想
以上を紹介したいと思います!

トイザらスのレゴ福袋は毎年大人気!お値段別でも中身がかぶることもあるみたいですね!
2026年のレゴ福袋はいつ予約開始?販売スケジュールまとめ!
これまでの販売日程
- 2023年:12/13(火)10:00〜 トイザらスオンライン予約開始/1/1(祝) 店頭初売り
- 2024年:12/12(火)10:00〜 トイザらスオンライン予約開始/1/1(月) 店頭初売り
- 2025年:12/16(月)10:00〜 トイザらスオンライン予約開始/1/1(水) 店頭初売り
- 2026年(予測):12月中旬10:00〜 オンライン予約開始/1/1 店頭初売り
トイザらス(レゴ ハッピーバッグ)
予約・販売スケジュール(実績)
- 2023年:2022年12月13日(火)10:00 にオンライン予約開始。価格は5,999円/9,999円の計4種。出荷は1/1予定。
- 2024年:2023年12月12日(火)10:00 にオンライン予約開始。A/B(アドベンチャー&ヒーロー)、C/D(キュート)の4種、5,999円/9,999円。出荷は1/1予定。
- 2025年:2024年12月16日(月)10:00 にオンライン予約開始。店頭は2025年1月1日(水) 初売りで販売。
予約方法
- オンラインストアにて「レゴ ハッピーバッグ(福袋)」を予約。開始時刻は例年午前10:00で、短時間で埋まる年が多い。
店頭販売(初売り)の様子
- 元旦の初売りで各店頭販売。並びが発生する店舗もあり、2024年正月は行列・殺到の報告が複数見られた。
価格帯(参考)
- 近年は5,999円/9,999円の構成が定番(年により男女向け・テーマ分けの型番違い)。
販売場所
- オンライン:トイザらス公式オンラインストア
- 店頭:全国のトイザらス実店舗(初売り)
イオン(おもちゃ「お楽しみ袋」内のレゴ)
販売スケジュール(実績)
- 2023年向け(= 2022年末〜年始)
- 12月24日(土)ごろ:レゴお楽しみ袋(A/C/Eなど)店頭販売の目撃情報。価格は4,400円/5,500円帯。
- 1月1日(祝):地域によっては初売りチラシに「LEGO レゴブロックお楽しみ袋 本体5,000円(税込5,500円)」の記載例(イオン北海道の公式リリース)。
- 2025年向け(= 2024年末〜2025年新春)
- レゴは取扱なしの傾向とのまとめ記事・現地確認報告(他ジャンルお楽しみ袋は有り)。
予約方法・販売場所
- 予約:公式な一斉オンライン予約は見つかりにくく、店頭中心(各モール・GMSの玩具売場)での展開が基本。地域や店舗裁量で実施日・在庫が変動。
- 店頭販売:年末(12/24前後)~初売り(1/1)にかけて随時。取り扱いの有無は年・地域で差が大きい点に注意。
2026年のスケジュール予測
- トイザらス:過去3年の実績(12/13→12/12→12/16 いずれも10:00開始)から、2025年12月中旬の平日10:00前後にオンライン予約/2026年1月1日(木) 店頭初売り販売と予測。
- イオン:販売年は不定。販売がある場合は12/24前後~1/1に店頭中心が目安。2025年向けはレゴ取扱なし傾向だったため、2026年向けも直前まで各店チラシや売場の掲示確認が必要。
買い方のコツ
- オンライン(トイザらス):開始10:00同時アクセス。事前ログイン&支払い方法の登録、商品ページのブクマ必須。
- 店頭(トイザらス/イオン):元旦の開店前から並ぶ店舗あり。各店X(旧Twitter)/チラシの事前確認と開店ダッシュ対策を。
昨年(2025年初売り時点)の人気・入手難易度
- オンライン予約は毎年早期に埋まりやすいとのまとめ(2025年向けでも12/16開始、人気継続)。
- 店頭は行列の店舗も(2024年正月の行列・殺到レポートあり)。
- ただし在庫感は店舗差が大きい:2025年は他ジャンル福袋で「店頭在庫が潤沢」な報告も見られ、狙い目の時間・店舗選びが勝負。
#お正月もトイザらス
— モラモラリ (@morari_13166) January 5, 2025
トイザらスのレゴ福袋買えなかったよい😭 https://t.co/PfGDUyiMEt
レゴ福袋の歴代中身や価格を振り返り!気になるネタバレをチェ
2025年(令和7年)
- ラインアップ(レゴストア)
- ヒーロー小:税込5,999円(約1万円相当)
- なかよし小:税込5,999円(約1万円相当)
- ヒーロー大:税込10,000円(約1.6万円相当)
- なかよし大:税込10,000円(約1.6万円相当)
- 大人レゴ:税込27,999円(約4.8万円相当)
- 内容例・人気
- 大人レゴは“がっつり大型箱”が中心で満足度が高いとの声。個人ブログでも「大人用 28,000円」報告あり。
- お得感
- 目安で約1.7倍前後(27,999円で48,000円相当など)。大袋ほど還元率が高め。
2025年はレゴストアの“ヒーロー/なかよし”に加えて、大人レゴが明確に独立。
大型クリエイター系やコレクター向けが狙いやすい年です。
整理券や早朝行列パターンは例年同様、開店ダッシュ対策を。
人生で初めて買えたレゴの福袋💖
— 棚から牡丹餅 (@suzukitatsuhisa) January 6, 2025
Aだけ3袋残ってて買えてほんま嬉しかった🎶😺🎶
直後完売❗
私は9999円のより
5999円の方がええセット内容やと思った💘
76243
スーパー・ヒーローズ ロケット・メカスーツ
60451
レゴシティ 救急車
77012
インディ・ジョーンズ 戦闘機の襲撃#レゴ #トイザらス pic.twitter.com/peuwKotNfP
トイザらス レゴ ハッピーバッグA 5,999円
— テューシロウ (@m19022hk) January 3, 2025
77012 戦闘機の襲撃
60403 救急車とスノーボーダー
76243 ロケット・メカスーツ
1万の福袋と同じ商品入れないでくれよ・・・
#福袋#トイザらス#ハッピーバッグ#レゴ#LEGO pic.twitter.com/oLetbt9Jot
2024年(令和6年)
- レゴストア(店頭)
- 5種類(5,999円〜15,000円):ヒーロー/なかよし/ファミリーなど。初日朝から行列、1万円袋は整理券終了の店舗も。
- トイザらス
- ハッピーバッグ全4種
- アドベンチャー&ヒーローA:5,999円(約1万円相当)
- アドベンチャー&ヒーローB:9,999円(約1.7万円相当)
- キュートC:5,999円(約1万円相当)
- キュートD:9,999円(約1.7万円相当)
- 中身例:フレンズ41724「ペイズリーの…」ほか、マイクラ/シティ/マーベル等の詰め合わせ。行列&即完売傾向。
- ハッピーバッグ全4種
- レゴランド(名古屋)
- オリジナル福袋 3,000円:パーク限定「レゴランドトレイン」+木製枡(ランダム)+紅白タオル+パーク内レストラン500円利用券(利用期間指定あり)。完売報告あり。
- レゴ・ディスカバリー・センター(LDC)
- 超高額袋(参考):88,000円の袋に「ディズニーキャッスル」「ホームアローン」「ランドローバー」「くまのプーさん」等=市価13万円級と話題。
- お得感
- トイザらスは約1.7倍、レゴストアは価格帯により1.6〜2倍目安。レゴランドは金券入りで体験とグッズを同時に楽しめる“パーク特化型”。
2024年はトイザらスの4種類構成がわかりやすく人気。テーマがはっきりしていて“推し”シリーズを狙いやすい。レゴランドの福袋はミールクーポン(食事券)付きで、現地で遊ぶ人にかなり相性◎。
トイザらス レゴ福袋2024
— ぐっち~ぬ (@uks921) January 1, 2024
さすがに5,999円と9,999円に同じの入れるのは酷いと思う🙄
マイクラ好きだしもってないやつだから喜んではいたけどさ〜🙃
被りはひとつはバラしてパーツとして遊ぶらしいけど、10,000円と17,000円相当ではないよね😅 pic.twitter.com/8WTpqz1Ilu
新年あけましておめでとうございます
— Wake up people!! (@ninnin621222) January 1, 2024
娘にせがまれてトイザらスへ
レゴの女の子福袋がラス1だったので購入してみました pic.twitter.com/KCAEsSeeWd
2023年(令和5年)
- トイザらス
- 4種:9,999円×2(男の子/女の子、約1.8万円相当)、5,999円×2(男の子/女の子、約1万円相当)。A(男の子 9,999円)が特に人気。
- レゴストア
- 5種類展開の年(A〜E型)との店頭レポ動画も。
- レゴランド(名古屋)
- 1万円袋の中身が合計約2.98万円相当との購入レポ。即完売の様子も。
- お得感
- トイザらスは約1.8倍が目安。レゴランドは“目玉+小物”で3倍近いケースも確認。行列・即完売が目立つ年。
この年はトイザらスの値引率がわかりやすく、開店ダッシュ→即ソールドが常態化。レゴランドは“体験+限定品”の満足度が高め。
トイザラス福袋2023A#レゴ#トイザラス#ハッピーバッグ pic.twitter.com/ayw7ki8Nmp
— Hematolorian (@hematolegist) January 1, 2023
2026年版レゴ福袋の中身は何が入る?最新トレンドから大胆予想
2026年のレゴ福袋は、価格帯と“中身の傾向”は大きく変えずに続くと見ています。
まずトイザらスは毎年「中身が見えない」レゴのハッピーバッグを元日店頭+事前オンライン予約で展開、価格は約6千円と1万円の二本立てが直近の既定路線。
内容は男児向けはシティ/スーパーヒーロー系、女児向けはフレンズ/ディズニー系の小~中箱ミックスで、実売合計が価格を上回る“お得構成”が基本。
よって2026年もこの価格帯とテーマ配分が踏襲され、在庫消化期の“廃盤間近セット”を織り交ぜてくる可能性が高いです。
レゴストア系は「ベネリック」「シナテック」の系列で発売日がやや異なり、年末(12/26ごろ)から中身公開型のハッピーバッグを出す動きが2025年に確認されました。
実際にディズニーの大人向けセット(例:43232)を含む“当たり年”もあり、2026年も一部の大袋で18+やライセンス系の目玉を1点投入→残りはフレンズ/シティ等の現行中箱で固める構成が期待できます。
また、レゴランド・ディスカバリー・センター等の関連店舗は、元日発売を告知するパターンが続いており、2026年も「1/1店頭開始→人気テーマから早期完売」という流れを予想。入手難度はレゴストアの大袋>トイザらス中袋の順で、高額袋ほど争奪戦になりやすいでしょう。
総じて2026年は、①トイザらス:6千円/1万円のシティ・フレンズ中心“お得袋”、②レゴストア:年末先行・中身公開型で一部に18+やライセンスの“目玉混入”、③関連施設:元日販売――という三本柱で、内容は“直近で廃番・在庫整理の波を受けたテーマ中心+時々サプライズ大型”という読みが妥当だと思います。
ワクワクしつつも、狙いテーマがあるなら中身公開型(レゴストア)を、純粋に開封ガチャを楽しむならトイザらスを選ぶのが満足度高め…というのが私の結論です。
まとめ
- トイザらスは「12月中旬10:00オンライン予約→元旦店頭」がここ数年の鉄板。
- イオンは年・地域差が大きく、2025向けはレゴ取扱が見当たらず。直前のチラシ確認が必須。
コメント