RMKとは、1997年に設立された日本のコスメブランドで、メイクアップアーティストである「RUMIKO」によって創設されました。
ブランドは「なりたい私に、輝く私に、もうひとつのクローゼットの提案」をコンセプトに、プロの仕上がりを誰もが手軽に楽しめる、斬新で高品質な製品を提供しています。
ベースメイクに定評があり、スキンケア、ポイントメイク、ネイルなど幅広い製品を展開しています。
この記事では、RMKの福袋について、
・RMK福袋2026はいつから予約できる?販売スケジュールと購入方法をチェック
・過去のRMK福袋の中身&価格を振り返り!人気アイテムや傾向を紹介
・RMK福袋の口コミ・評判は?実際に買った人の感想まとめ
・RMKの2026年の福袋の中身を考察!
以上を紹介したいと思います!

RMKはクリスマスコフレなどで豪華セットが出るみたい。あとは@コスメなどで企画ものが販売される可能性!
RMK福袋2026はいつから予約できる?販売スケジュールと購入方法をチェック
これまでの販売日程・2026年の販売予想
- 2023年
・予約:11月25日ごろ〜(@cosme SHOPPINGの予約開始)
・オンライン初売り:百貨店ECは1月2日〜(例:三越伊勢丹meeco、高島屋)
・店頭初売り:各店舗の年始営業日(多くは1月1〜2日) - 2024年
・@cosme初売りの予約販売:12月20日(水)12:00〜12月27日(水)13:59
・オンライン初売り:1月1日(月)12:00〜(@cosme SHOPPING) - 2025年
・@cosme初売り実施(終了告知あり)※年始恒例の初売りページを確認
・製品例:「2025 ニューイヤー スペシャル トライアル キット(<2025福袋>表記)」が1月発売ラインに掲載
・@cosmeで2種類の予約受付があった事例(Wトリートメント系など) - 2026年(予測)
・予約:12月中下旬に主要EC(@cosme、百貨店EC)で先行・予約販売の可能性が高い
・オンライン初売り:1月1日正午前後スタート(@cosmeの恒例スケジュール踏襲見込み)
・百貨店EC:1月2日からの初売り開始が多い見込み
※上記は2023〜2025年の動き(@cosmeの年始初売りスケジュール、百貨店ECの1/2販売、RMKの2025年ニューイヤー“福袋”相当の掲載)からの推測です。
予約方法・購入チャネル
- @cosme SHOPPING(公式通販)
年末に予約販売→年始の初売り(1/1 12:00〜)という流れが定着。
2024年は予約期間が12/20〜12/27、当日販売は1/1 12:00〜でした。 - 百貨店オンライン(例:三越伊勢丹meeco、高島屋、阪急、DEPACO等)
クリスマス〜年末にかけてRMK関連の予約・先行ページが出ることが多く、初売りは1/2開始が通例。 - その他EC(楽天内企画・ニューイヤー特集など)
「ニューイヤーコフレ/ハッピーバッグ」特集にRMK関連が並ぶケースあり。 - Amazon
ブラックフライデーセールでビューティーボックスにRMKが含まれていたという情報もありました。
店頭販売
- 年始の各百貨店・商業施設の初売り日に販売
2023年時点で店頭分は1月1〜2日からの販売例が多く、施設の初売りスケジュールに準拠。 - 整理券について
RMKは整理券なしの店舗が多い傾向というレポートがある一方、人気館では当日配布の事例もあるため、各店舗の告知を事前確認が無難。 - 動き方のコツ
他ブランドに比べると「極端な大行列が必須」ではない店舗もあるが、開店前到着〜開店直後での購入が安心。
昨年の人気・入手難易度
- 人気度:@cosmeでは例年数量限定で早期完売のアナウンスやレポートが見られ、競争はそれなりに高い。
- 難易度の体感:他の「超人気ブランド」ほどの修羅場にならない店舗もあるが、予約開始直後(EC)/開店直後(店頭)の行動が安全圏。
RMKは整理券なしの店舗が多いとのレポートもあり、動けば取れるケースが目立つ印象。
過去のRMK福袋の中身&価格を振り返り!人気アイテムや傾向を紹介
2025年
- 2種類を確認:
- Wトリートメントシリーズ パーフェクトセットN:19,800円
- ベースメイク コンプリートセット:16,500円
- どちらも現品中心で、スキンケア or ベースメイクを一式お得にそろえたい人向け
- 公式“福袋”というより、@cosme SHOPPINGなどの新春キットとして流通
中身とお得感
- Wトリートメントシリーズ パーフェクトセットN(19,800円)
クレンジングバーム、Wトリートメントオイル、ローション、オイルインクリーム(いずれも現品)に、フェイスマスク2枚とニットバッグまで付くフルスキンケア構成。Wトリートメント系が丸っと試せるので、乾燥対策を一気に始めたい人に刺さる内容。現品が複数入るため単品購入より効率よくそろえられるのが魅力。 - ベースメイク コンプリートセット(16,500円)
ルミナス メイクアップベース、アクアティックグロウ クリームファンデ、セッティングパウダー(いずれも現品+ツール)、さらに主要ファンデのサンプル各種も同梱。色番が合えば、そのまま新年のベース一式が完成。RMKの“素肌感ベース”が好きな層にはハズレなしの定番人気構成。 - 併せて、流通情報として「ニューイヤー スペシャル トライアル キット(12,650円)」の記載も確認(発売品まとめサイト)。ミニ中心の“お試し版”として選びやすい価格帯。
RMKのXmasコフレ…
— ゆめチャン。~ぬいと生きる~ (@chan_theGenius) December 25, 2024
好みすぎて買ってしまった!
BAさんに
「お肌の色にもお似合いです!」
って言ってもらって、
「アッアッ…アリガトウゴザマス…照」
ってなってた pic.twitter.com/XCeGwth7mH
RMKの下地とダブルウェア福袋セットとプランぷくNeo届いたッ pic.twitter.com/7uXp0U8lrq
— 春雨と蒟蒻ゼリーと炭酸水 (@wooloo_0_0) January 8, 2025
2024年
- ベースメイク系とWトリートメント系で価格帯が細かく複数
- 代表的な価格:3,300円/4,400円/6,050円/10,120円/11,000円など
- ポーチ付きやサンプル多めのライト版から、現品複数のしっかり版まで選べる
中身とお得感(主なセット)
- ラスティング ジェルクリーミィファンデ系セット(6,050円/10,120円):ファンデ現品に下地やスキンケアのサンプル、オリジナルポーチ付きのパターンも。まずはRMKのファンデを試したい人向けでコスパ良好。
- リクイド ファンデ(フローレスカバレッジ)系セット(6,050円/10,120円):仕上がり違いが試しやすい構成。好みのツヤ・カバー感に合わせて選べ、価格帯も手が届きやすい。
- トライアル スキンケアセットC(3,300円):洗顔・オイル・ローションにクリームのサンプルというミニ中心。初めてRMKスキンケアを触る“入門セット”。
- Wトリートメント系のスキンケアセット(4,400円/6,600円/11,000円):人気のWトリートメントオイルやオイルインクリームの“現品”が入る分、割安感がわかりやすい。乾燥季節に需要が高く人気寄りのライン。
- (補足)ホリデー~新春前後のベースキット(7,700円~8,250円)も同時期に流通。ファンデを選べ、下地・パウダーのミニを+1,650円で追加できるタイプなど、拡張性が嬉しい。
@bitekicom RMKのホリデーコレクションからかわいすぎる限定パレットをご紹介🩷🩶アイシャドウからチークまで使えるマストバイなアイテムです!#RMK #rmk #コフレ #クリスマスコフレ #限定 #限定コスメ #コスメ #アイシャドウ #チーク #コスメ開発者中村 #bitekicom ♬ Top Tier – sunkis
2023年
- 8,800円のベース系キット(ファンデ・下地・コンシーラー等)あり
- @cosmeの“BEAUTY DAY限定”などEC企画の多種バリエ(3,267円~11,000円)
- Wトリートメント系(オイル/クリーム)のミニ~現品混合セットが人気
中身とお得感
- ベース系(8,800円):下地・ファンデ・コンシーラーの3点(コンシーラーのみ現品、他ミニ)。まずはRMKの仕上がりの“核”を試せるので入門向け。
- BEAUTY DAY限定では、Wトリートメントオイル現品のスキンケア特化(4,400円/6,600円/11,000円)から、新感覚ファンデのミニ+下地(6,050円)、メイクアップベース+ファンデ現品セット(10,120円)など、価格と目的で選べる豊富さ。特にオイル現品入りは季節に合って実用的人気。
RMKの2026年の福袋の中身を考察!
2026年のRMK福袋の中身は、まだ公式発表がないため“推測”ですが、過去傾向と2025年の動きを根拠に考えると、現品中心のベース&スキンケアが主軸になりそうです。
たとえば2025年は「ニューイヤーキット(福袋相当)」が@cosme SHOPPINGで2種予約受付され、現品サイズを複数詰めた構成が示唆されました。
発売時期も例年どおり年始(多くは1月1日)を軸に動く可能性が高いです。
価格感は1.5万円前後〜1.8万円程度と読むのが自然。2025年向けの解説・実測例では、トリートメントオイル、ベースメイク、化粧水、リップ、日焼け止めなどを合算して定価合計が販売価格を上回る“お得”設計が確認できます。
アイテム軸の予想としては、RMKの看板であるトリートメント/オイル系やベースメイクが核。福袋特集サイトでも、Wトリートメントオイルや人気ベースが常連枠として言及されています。
そこに2025年に話題化した新作・受賞作が差し込まれるとワクワクします。
たとえばベルベットシーン リップカラーなど2025年発売の柱は、色番限定や定番色でキット入りしても不思議ではありませんし、上半期で評価の高かったラディアントカラースティック系も“ハイライト枠”として相性が良いはずです(いずれも推測)。
販路は公式オンライン、@cosme、楽天などの大型ECの軸は継続と見ます。
秋〜初冬にはRMK公式でもキャンペーンが動くため、その流れで年始施策に接続されるのが自然です(あくまで推測)。
以上をまとめると、2026年のRMK福袋は「現品メインのベース&スキンケア+話題のポイントを少量」、「定価合計は価格超え」、「年始発売、主要ECで展開」という流れを期待。
手に取った瞬間に“今年も頑張れそう”と思える、実用とときめきのバランスに出会えますように。


コメント