年末が近づくとワクワクしてくるのが、毎年恒例の「食器福袋」!
2026年も人気ブランドが豪華なセットを用意していて、どれも魅力的です。
この記事では、気になる福袋の中身やお得度をサクッと比較できるようにまとめました。買ってから後悔したくない人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
・2026年版「食器福袋」の人気ブランドランキング
・各ブランド福袋の中身ネタバレ&公式セット内容
・2025年までの開封レポをふまえた実際の中身の傾向
・「いちばんお得なのはどれ?」を比較したお得度ランキング

新しい食器で新しい運気を呼び込めるかも!
2026年 食器福袋のトレンドざっくりまとめ
まずはざっくり全体像から。
- 今年も主役は北欧&憧れブランド食器
イッタラ、アラビア、ウェッジウッド、ロイヤル コペンハーゲンが各社の福袋特集で大きく扱われています。 - 価格帯は1万円〜3万円台がボリュームゾーン
1万円台=デイリー使いのベーシックセット
2〜3万円台=点数多め&シリーズミックスの“本気セット”。 - 「中身が見えない福袋」でも、
近年は公式説明や過去ネタバレから内容がかなり予想できるのがポイントです。
それでは、人気度・取り扱いの多さ・完売スピードなどから総合的に決めた2026年食器福袋の人気ブランドランキングを見ていきます。
食器福袋2026 人気ブランドランキングTOP5
第1位:イッタラ(iittala)
北欧食器福袋の絶対王者。今年も百貨店・インテリアショップ・楽天ファッションなど、あらゆるショップで争奪戦になっています。
価格帯とラインナップ
- 1万円PA/PB(11,000円)
- 2万円PA(22,000円)
- 3万円PA(33,000円)など、価格違いで複数セット展開。
2026年・中身ネタバレ(公式セット例)
2026 イッタラ福袋 2万円PA」の中身例
- プレート 26cm ×2
- プレート 21cm ×2
- ボウル 15cm ×2
- ボウル 21cm ×1
- マグカップ 400ml ×2
- スクエアプレート 16cm ×2
ティーマ系を中心としたプレート+ボウル+マグの“全部入り”スターターセットという感じです。
▶ お得度目安
- 1万円台:定価の約1.8〜2倍
- 2〜3万円台:定価の約2倍前後が期待できる印象です。

第2位:アラビア(ARABIA)
ムーミンコラボでも人気のアラビア。イッタラと同じく、北欧ブランド福袋の常連で、2026年も複数の豪華セットが登場しています。
価格帯とラインナップ
- アラビア福袋 16点セット:55,000円(税込)
- ムーミン福袋 4点セット:5,000円(税込) など。
2026年・中身ネタバレ(公式セット例)
▼ ARABIA福袋 16点セット(55,000円)
- ティーカップ ×2
- プレート 16.5cm ×2
- プレート 14cm ×2
- ボウル 17cm ×2
- プレート 21cm ×2
- プレート 26cm ×2
- オーバルプレート 25cm ×2
- ベース(花瓶)18cm ×1
- ピッチャー 0.4L ×1
毎日使えるプレート・ボウルに加え、花瓶やピッチャーまで入った“食卓+インテリア”フルセットという構成。
▼ ムーミン福袋 4点セット(5,000円)
- ムーミンマグ
- フェイスタオル
- ミニフィギュア
- ボウル
ムーミン好き向けのコレクション寄り福袋です。
▶ お得度目安
- 1万円台:定価の約1.5〜2倍
- 2〜5万円台:内容によっては2倍以上になるケースも

第3位:ウェッジウッド(WEDGWOOD)
英国の老舗ブランド・ウェッジウッドも、2026年の食器福袋ランキングで上位常連。
Yahoo!ショッピングの「食器 福袋」ランキングでは、2026年新年特別セット(1万円)が1位表示になっています。
価格帯とラインナップ
- 1万円セット(4点Bセット:マグ・プレート・ボウルなど)
- 2万円セット(6点Aセット:トレイ・ティーカップ&ソーサー・ボウルなど)
- 百貨店限定の3万円クラス福袋 など。
2026年・中身ネタバレ(公式・百貨店例)
▼ 三越の2026年福袋(例:100WP)
- マグ ×2
- プレート 20cm ×2
- プレート 27cm ×2
- サラダソーサー 15.5cm ×2
- ボウル 20cm ×2
- ティーカップ&ソーサー ×2
ファインボーンチャイナのフルコースセットといった印象で、ティータイムからディナーまでこれ一式で完結します。
▼ 1万円Bセット(2026福袋10000 WPB)
- 商品ページでは「人気の定番アイテム4点セット(マグ・プレート・ボウルなど)」と案内され、
お試しでウェッジウッドを揃えたい人向けのシンプル構成。
▶ お得度目安
- 1万円台:定価の約2倍前後
- 2〜3万円台:内容次第で2〜3倍相当のケースも
福袋開けてる
— 石 (@38kikko6) January 2, 2025
ウエッジウッド1万円 pic.twitter.com/4oqkShiioc
第4位:ロイヤル コペンハーゲン(Royal Copenhagen)
青い絵付けが美しいロイヤル コペンハーゲンは、高級ラインにもかかわらず福袋需要が非常に高いブランド。
海外ブランド福袋特集でも、イッタラ・アラビア・ウェッジウッドと並んで必ず名前が挙がっています。
価格帯とラインナップ
- 27,500円・33,000円・38,500円・55,000円クラスなど、やや高価格帯の福袋が中心。
2026年・中身ネタバレ例
ロイヤル コペンハーゲン福袋2026のネタバレ記事によると
- プレート(19cm)×2
- マグカップ ×2
- サラダボウル ×1
- ティーカップ&ソーサー ×1組
といったセットで、定番人気「ブルーフルーテッド」や「ブルーパルメッテ」シリーズ中心の内容。
別のまとめでは、33,000円福袋の例として、
- マグペア
- ボウル 15.5cm ×2
- プレート 約17cm ×2
- ソースジャグ 370ml ×1
などが入り、福袋価格の数倍に相当する価値になると紹介されています。
▶ お得度目安
- 定価の2〜3倍相当になるケースが多いが、そもそもの定価が高いため、
「支払う額は大きいけれど、内容もかなり豪華」というイメージです。
第5位:ハリオ(HARIO)&国産実用ブランド
「ブランド食器」というと海外ブランドが目立ちますが、実は国産ブランドの食器福袋も根強い人気。
中でも2026年は、耐熱ガラスのHARIO(ハリオ)福袋が要チェックです。
HARIO 2026福袋の中身例
公式ネットショップの「HARIOおうちクッキングセット2026」では
- レンジ&オーブン対応の耐熱ガラスアイテムを複数セットにした、
“調理もできて、そのまま食卓に出せる”マルチ食器福袋 - 価格は3,300円(税込)と、今回紹介する中で最安クラス
具体的な点数は商品ページによって異なりますが、
グラタン皿・オーブン皿・保存容器など、実用性特化のラインナップです。
高島屋のハリオA
— 香の前 (@fzk_kounomae) June 25, 2025
どうやら以前の福袋セットに一品追加したセットだったようだ pic.twitter.com/OCzfnJ3jjv
その他:和食器・美濃焼・益子焼 福袋
楽天やYahoo!では、
- 美濃焼のお茶碗10点セット福袋
- 益子焼のトルコブルー福袋(1万円)
など、国産窯元の訳あり・アウトレット福袋もランキング上位に入っています。
▶ お得度目安
- HARIO:3,300円で耐熱ガラス食器が一式揃う=コスパはかなり高い
- 国産陶器福袋:
「定価の2〜3倍相当」+訳あり価格で、点数ベースでは最強クラス
ブランド別「中身の傾向」と「お得度」を一覧比較
ざっくり比較するとこんなイメージです(★が多いほどお得感高め)
| ブランド | 主な価格帯 | 中身の傾向 | お得度目安 | 向いている人 |
|---|---|---|---|---|
| イッタラ | 1〜3万円台 | プレート・ボウル・マグ中心。ティーマなど定番多め | ★★★★★(定価の約2倍前後) | 北欧シンプルで食卓を一気に整えたい |
| アラビア | 5千〜5万円台 | カラフル柄+ムーミン。花瓶・ピッチャー入り大型セットも | ★★★★☆(1.5〜2倍+α) | ムーミンや華やかな北欧柄が好き |
| ウェッジウッド | 1〜3万円台 | ティーカップ&ソーサー、マグ、プレート、ティータオルなど | ★★★★☆(2〜3倍相当) | きちんと感のあるティーセットが欲しい |
| ロイヤル コペンハーゲン | 2.7〜5.5万円台 | ブルーフルーテッド系中心。点数は絞り気味 | ★★★★☆(2〜3倍相当だが元値高い) | 一生モノの高級食器を揃えたい |
| HARIO&国産和食器 | 3千〜1万円台 | 耐熱ガラス・和食器の実用セット | ★★★★★(点数・実用性で最強) | 日常使いの器を数で揃えたい |
※お得度は、各ブランドの公式説明・開封レポで紹介されている定価合計と福袋価格の比率からおおまかに算出しています。
食器福袋2026を選ぶときのポイント
まずは「何枚欲しいか」から逆算する
- 家族人数 × プレート枚数を基準にすると失敗しにくいです。
- 例:4人家族で、朝晩プレートを使いたい
→ 20〜26cmプレートが8枚前後揃うイッタラやアラビアの2〜3万円福袋はかなり現実的。
「見せる食器」か「毎日ガンガン使う食器」か
- 来客・記念日用なら:
ウェッジウッド/ロイヤル コペンハーゲンなどの**“格のあるブランド”**がおすすめ。 - 毎日使うなら:
イッタラ・アラビア・HARIO・和食器福袋など、多少ガシガシ使っても気にならない価格帯&デザインが◎。
中身ネタバレは「前年のブログ」と「ショップレビュー」もチェック
- イッタラ・アラビア・ロイヤル コペンハーゲンあたりは、
2025年の開封レポが大量に上がっているので、今年の傾向予想にも役立ちます。 - 2026年分も、すでに一部セットの中身が商品説明で細かく公開されているので、
「完全な運試し」ではなく半分くらい中身が見えている福袋が多いです。
まとめ:2026年、一番おすすめの食器福袋は?
- 総合バランスNo.1:
→ イッタラ福袋(定価約2倍前後のお得度+使いやすさ+ラインナップの豊富さ) - 北欧柄&ムーミンを楽しみたいなら:
→ アラビア福袋(ムーミン福袋も含む) - きちんとしたティーセットが欲しいなら:
→ ウェッジウッド福袋 - 高級ラインを“投資”的に揃えるなら:
→ ロイヤル コペンハーゲン福袋 - 実用性&価格重視なら:
→ HARIOや国産和食器の福袋
どのブランドも、公式ショップ・百貨店オンライン・楽天/Yahoo!の福袋特集ですでに予約開始&完売が出始めています。
この記事を参考に、「自分の暮らしにいちばんフィットする“器の福袋”」をぜひ見つけてみてくださいね。




コメント