2026年のテント福袋は、「DOD×アルペン」 と 「ゼインアーツ×サンデーマウンテン」 を中心に、今年もかなりアツい内容になっています。
最新のネット情報をもとに、販売情報・予約開始日・人気ブランドごとのおすすめ中身をまとめて解説していきます。
・2026年テント福袋・販売&予約スケジュールまとめ
・どこで買う?テント福袋の主な販売チャネル
・人気ブランド別:2026年注目のテント福袋&中身の傾向
・予算別:テント福袋のおすすめ狙いどころ など

初心者さんもベテランさんもお得な福袋が多数!
2026年テント福袋・販売&予約スケジュールまとめ
まずは「いつ・どこで・どんな福袋が出るのか」を、テント入り福袋中心にざっくり把握しておきましょう(2025年11月18日時点の情報です)。
すでに予約開始しているテント福袋(2026年)
| ブランド / ショップ | 福袋名・特徴 | 予約開始日 | 販売チャネル |
|---|---|---|---|
| DOD × アルペン | テント入り「スタートセット」「満足キャンプセット」など全4種の福袋2026 | 2025年11月1日 15:00〜 予約開始。年末〜年始に順次発送予定 | アルペン公式オンラインストア、他ECサイト |
| ZANE ARTS × SUNDAY MOUNTAIN | テント本体+テーブル・チェアなどがセットになった「アウトドアギア福袋 2026」(オキトマセット/ゼクーMセット) | 2025年11月中旬(記事では11月14日から予約開始と案内) | サンデーマウンテン(楽天支店・自社サイトなど) |
| Tokyo Camp | 組み合わせ自由の「2026 福袋」(テントギア中心) | 楽天限定で予約受付中との情報 | 楽天市場 Tokyo Camp公式ショップ |
※日程や在庫は変動する可能性が高いので、必ず各公式サイト・ショップページで最新情報を確認してください。
どこで買う?テント福袋の主な販売チャネル
テント福袋は、だいたい次の3ルートで狙えます。
アウトドア専門ショップ系
- アルペン / Alpen Outdoors
→ 2026年は、DOD福袋2026(スタートセット・満足キャンプセットなど)を公式オンラインで販売。予約は11/1 15:00スタート、発送は12月下旬〜1月上旬の「予約商品扱い」 - OutdoorStyle サンデーマウンテン
→ ゼインアーツの人気テントが入った「アウトドアギア福袋 2026」を販売。オキトマ2やゼクーMと、テーブル・チェア・ランタンなどがセットで、最大65%オフ級の割引率
この2つはテント入り福袋の本命候補です。
各ブランドの公式ストア&直営店
2026年分の詳細はまだ出揃っていませんが、2025年実績からの傾向はこんな感じです。
- DOD公式ストア
→ 「うさ福袋」「夏の福袋」「おうち福袋」など、テント+シュラフ+バッグなどのセットを毎年販売。テント入りセットは最大40%以上お得になる年もあり、2026年も同様の構成が予想されています - snow peak(スノーピーク)
→ 毎年「野遊びセット」という名称の福袋的セットを販売。2025年はオンラインが1月1日10:00〜、直営店は初売り日から販売され、ランドロックなど大型2ルームテントが入ったセットも登場しました - LOGOS(ロゴス)
→ 「福袋2025」は2024年12月4日から予約受付開始。トンネル型テント+マット&シート+キャリーカートなどがセットになった、大型ファミリー向け福袋も人気でした - Coleman(コールマン)
→ 直営アウトレット店限定で「新春福袋」を毎年販売。2025年は1月1日から、デイキャンプセット・キッチンセット・ソロデュオテントセット・ツールームテントセットなど計4種が展開されました
2026年も時期・形式はほぼ踏襲されると考えられますが、内容は毎年変わるので、秋〜初冬になったら公式サイトの特設ページを要チェックです。
大手ECモール(楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピング)
- 楽天市場では、「スノーピーク 福袋」「コールマン 福袋」「アウトドア 福袋 2026」といったキーワードで、ショップオリジナルの福袋やテント入りセットが多数検索できます
- 公式系だけでなく、セレクトショップ独自の「テント+ギア詰め合わせ」福袋も多いので、ポイント還元重視なら要チェックです。
人気ブランド別:2026年注目のテント福袋&中身の傾向
ここからは、「テント福袋」という観点でブランド別に中身の傾向とおすすめポイントを整理します。
DOD福袋2026(アルペン)|ファミリー〜初心者まで全方位カバー
2026年のDOD福袋は、アルペンオンラインで全4種類展開されています
スタートセット(約11,550円)
- 内容イメージ
- ワンポールテントS
- ポールセット
- 専用マット
- グッドラックテーブル など
- 合計約4万円相当が1万円ちょっとで買えるお得セット
- これ一つでキャンプデビューできる「入門テント福袋」という位置付け

おすすめの人
- これからキャンプを始めたいソロ〜デュオ・小さめファミリー
- とにかく「最初の一式」を一気にそろえたい人
満足キャンプセット(約46,200円)
- 内容の一例
- タケノコテント2(最大8人対応の大型ワンルーム)
- 専用インナーテント(4人分寝室)
- クッキングテーブル(クッキングキング)
- キャンピングベッド など
- 合計約15万1,000円相当 → 約4万6,200円で購入可能とされ、テントだけで元が取れるレベルの超お得セット

おすすめの人
- ファミリーキャンプをこれから本気で始めたい人
- 「大型テント+寝具+調理周り」を一撃で揃えたい人
コンパクトセット/アパレル・バッグセット
- コンパクトセット:軽量ギア中心でミニマムキャンプ向け
- アパレル・バッグセット:日常使いできるウェアやバッグが中心で、ギフト需要にも◎
テント狙いなら「スタートセット」「満足キャンプセット」を優先するのがおすすめです。
ZANE ARTS × サンデーマウンテン「アウトドアギア福袋 2026」
ゼインアーツ好きなら、2026年はサンデーマウンテン一択レベルの内容です。
オキトマセット(約54,800円)
- テント本体:ZANE ARTS「オキトマ2」
- さらに、テーブル・チェア・ランタン・シェラカップなどがセット
- 同梱総額は約15万8,200円相当、約65%オフの破壊力
ゼクーMセット(約69,800円)
- テント本体:人気シェルター「ゼクーM」
- 同じくテーブル・チェアなど一式が同梱され、約18万1,160円相当 → 約61%オフ
おすすめの人
- すでにキャンプ経験があり、「次はゼインアーツの名作テントがほしい!」という中級者〜上級者
- おしゃれサイトのインスタ系キャンプを目指したい人
オキトマ2はデュオ〜小さめファミリー、ゼクーMはファミリーキャンプやグループにも使いやすいサイズ感で、どちらも“主役”にふさわしいテント福袋です。
LOGOSのテント福袋(2025実績ベース)
2026年分はまだ正式情報が出ていませんが、2025年の内容から傾向をチェックするとイメージしやすいです。
例:エアマジック PANELトンネルドーム XL&キャリーセット
- エア注入式の大型トンネルテント
- テントマット&シート
- 丸洗いできるキャリーカート
- 通常合計23万8,040円 → 福袋価格15万円(約8万8,000円お得)という構成でした
例:Tepeeリビング400 & シュラフ2個セット
- ティピー型テント+寝袋2つのファミリー向けセットなども登場
LOGOS福袋の特徴
- 「テント+マット+シート+キャリー」など、ファミリーキャンプ一式にかなり強い
- セット構成や価格帯が豊富なので、「予算5〜15万円で一気に揃えたいファミリー」に狙い目
2026年も12月初旬頃から福袋・セット商品の予約が始まると予想されます。
初売りセール開催中です‼️
— 石井スポーツ ヨドバシ宇都宮店 (@Ishii_Utunomiya) January 1, 2023
スノーピーク:野遊びセットを始め、店舗オリジナルセット販売
ロゴス:対象テント20%OFF、福袋、セット販売
Ogawa:対象テント23%OFF
※在庫限りの大特価となります。
値上げ前の大変お買い得なこの機会に是非ご来店ください‼️ pic.twitter.com/pNavm7nrIq
snow peak「野遊びセット」:実質“福袋”なテントセット
スノーピークは“福袋”という名前ではなく、「野遊びセット」という名前でセット販売を行っています。
2025年の例
- ランドロックセット、ランドロックIVセット等
- ランドロック本体+グランドシート+インナーなどが新春特別価格で販売
- オンラインストアは1月1日10:00〜、店舗は初売り日から販売スタート
snow peakは「高品質テントを値引きで買えるセット」=実質福袋
2026年も同様に、ランドロック系やエントリーパックTT/ZEROなどのセットが登場する可能性大です。
Coleman新春福袋:アウトレット店限定テントセット
コールマンは直営アウトレット店限定で、毎年4種類前後の新春福袋を販売しています。
2025年実績では
- Aセット:デイキャンプセット
- Bセット:キッチンセット
- Cセット:ソロデュオセット(小型テント入り)
- Dセット:ツールームテントセット(ファミリー向け大型テント入り)
といった構成で、テント入り福袋はC・Dあたりが本命でした。
2026年も、
「1月1日〜アウトレット10店舗で数量限定販売」
という流れは大きく変わらないと予想されます。
コールマンの福袋取りに行ってきました👍
— そのぎ(shu) (@taroshuVStrom) January 1, 2021
テントがツーリングドームLXに進化した☺️ pic.twitter.com/r08hJkBHSc
予算別:テント福袋のおすすめ狙いどころ
〜3万円前後:とりあえず一式揃えたい初心者
- DOD スタートセット(ワンポールテント+テーブル等)
- ショップオリジナルの「アウトドア福袋 2026(チェア・寝袋中心)」をテントと組み合わせる手もあり
ポイント
- 設営が簡単なワンポールやポップアップ系テント
- テーブル&チェア、最低限のマットが揃っているか
3〜7万円:ファミリーキャンプデビュー
- DOD 満足キャンプセット(タケノコテント2+一式)
- LOGOSの大型トンネルテント福袋(テント+マット+キャリーなど)
- Colemanツールームテントが入ったアウトレット福袋(2025実績ベース)
ポイント
- 「寝室+リビング」が一体化した2ルーム or 大型ワンルームテント
- マット・グランドシート・テーブルなど、ファミリーキャンプに必須の周辺ギアがどれだけ含まれているか
7万円〜:ワンランク上の“憧れテント”セット
- ZANE ARTS オキトマセット / ゼクーMセット 福袋(最大65%オフ)
- snow peak ランドロック系「野遊びセット」
ポイント
- 「一生ものテント」を狙いたい人はこのゾーン
- 定価だと手が届きにくいモデルほど、福袋やセット販売の割引率が魅力的
失敗しないテント福袋の選び方・チェックポイント
- 人数とテントサイズが合っているか
- 目安:
- ソロ〜デュオ → 3人用クラス
- 3〜4人ファミリー → 4〜5人用 or 2ルーム
- 5人以上 → 大型トンネル or 大型ワンルーム(タケノコテントなど)
- 目安:
- 車の積載量に収まるか
- 大型テント+テーブル+ベッドまで入った福袋は、かなりの荷物量になります。
- 軽やかキャンプ派はコンパクトセット系を選ぶ方が無難。
- すでに持っているギアとかぶりすぎないか
- イス・テーブル・ランタンなどはダブりやすいので、
- 「テントだけ欲しい派」はテント単体割引やテント+最小限セットを狙うのもアリ。
- 発送時期と使用予定のバランス
- 多くの福袋は年末〜年始発送。
- 「年始すぐにキャンプで使いたい」場合は、発送予定日をよく確認しておきましょう
- 返品・キャンセル不可がほとんど
- 福袋は基本的にキャンセルや日時指定不可。
- 中身の組み合わせや総額を事前にチェックして、「これは本当に自分のスタイルに合うか?」を冷静に判断するのが大切です。
まとめ:2026年テント福袋はこう狙う!
- 確実にテント入り福袋を狙うなら
→ 「DOD福袋2026(アルペン)」と「ZANE ARTS×サンデーマウンテン福袋」は要チェック。 - ファミリーなら
→ DOD 満足キャンプセット、LOGOSの大型トンネルテント福袋、snow peak野遊びセット(ランドロック系)あたりが本命。 - デザイン・ブランド重視派なら
→ ZANE ARTSやsnow peakのセットで“憧れテント”をお得にゲットする戦略がおすすめ。
あとは、
- 各ブランドの公式サイト
- アウトドアショップ(アルペン、サンデーマウンテンなど)
- 楽天・Amazon・Yahoo!ショッピングの特集ページ
をブックマークしておいて、11月〜12月の予約開始ラッシュに備えておくのが勝ちパターンです。



コメント