ドンク(DONQ)とは、1905年創業の神戸発祥の老舗ベーカリーで、粉から生地を仕込み焼き上げる「スクラッチ」製法にこだわり、焼きたてのパンを販売しています。
100年以上の歴史を持ち、日本全国や海外に200店舗以上を展開、本格的なフランスパンの製造販売も行っており、日本のフランスパンブームの火付け役とも言われています。
この記事では、ドンクの福袋について、
・ドンク福袋2026:予約方法と販売日をわかりやすく解説
・ドンク福袋アーカイブ:中身の傾向と価格推移
・2026のドンク福袋、入っていそうなアイテムは?
以上を紹介したいと思います!

デパートの初売りで大人気のドンクの福袋。とてもお得なセットになってるんですよね。
ドンク福袋2026:予約方法と販売日をわかりやすく解説
過去の日程
- 2024年:一部百貨店で12/11頃から店頭予約受付・受取は1/2/多くの店舗は初売り(1/1または1/2)店頭販売/例:大丸須磨 1/2 10:00、西武所沢 1/1 8:30、松坂屋静岡 1/2 9:00
- 2025年:多くの店舗で初売り(1/1〜1/3)店頭販売/一部百貨店では事前の“ネット予約のみ”で新年店頭販売なしの店舗もあり
- 2026年(予測):一部百貨店は12月中旬に予約開始→受取は1/2/多くの店舗は初売り(1/1または1/2)店頭販売/数量は各店限定100前後想定
販売場所
- 全国のドンク直営店・百貨店内店舗・ショッピングモール内店舗で実施(店舗網の確認は公式「お店検索」から)。実際の販売・予約の有無は各店舗(あるいは入居施設)の初売り企画として告知されるのが通例です。
価格・内容(参考)
- 価格感:昨年は1,296円(税込または税込相当)の設定が多数報告。
- 中身の傾向:パネトーネ(小)やニューイヤーブレッド、焼き菓子、スープ、300円商品券など、パン+菓子+ドリンク/スープ+金券の組み合わせが定番。
実店舗での“初売り当日”の様子
- 並び・整理券:百貨店内店舗では開店前からの行列→整理券配布→開店と同時に引換という運用がしばしば。並びの導線・入口指定がある売場もあります。
- 完売スピード:開店から数分~数十分で完売の声が多く、夕方では買えないケースも珍しくありません。
2026年の見立て(過去実績からの推測)
- 予約:2024・2025の動きから、一部百貨店は12月中旬(例:12/10〜15頃)に予約開始→受取は1/2の運用を継続する可能性が高い(館により“ネット予約のみ”もあり)。
- 店頭販売:多くの店舗は初売り(1/1または1/2)に限定数販売。数量は各店100袋前後を想定。整理券配布や購入点数制限は引き続きありうる。
昨年(2025年)の人気・入手難易度
- 2025年も「行列・即完売」の報告が多く、数分〜十数分で完売という体験談が複数見られました。
特にデパ地下の有力店は競争が激しい傾向。一方で“ネット予約のみ”で当日店頭に出ない店舗もあり、事前情報の有無で難易度が大きく変化しました。
ドンク福袋アーカイブ:中身の傾向と価格推移
2025年(令和7年)
- 価格:1,296円(税込)~
- 中身:パネトーネ(小)/ニューイヤーブレッド/イタリアンドルチェ/マーブルケーキ/パンプキンスープ/ミルクティー/300円分クーポン
- 特徴:約3,370円相当と案内のある施設も。朝イチで“数分で完売”という店舗の体験談あり
今年はついに値上げ(前年から+216円)でしたが、焼き菓子やスープ、ドリンク類に加えて300円クーポンが入っているため“総額で見るとまだお得”という印象。
ある商業施設の新春ページでは「1,296円で3,370円相当」の表記があり、体感としてもコスパは十分。
人気は相変わらずで、ブログ投稿では開始5分で完売の様子も記録されていました。
遅くなりましたが
— なにわOLのひろりん (@naniwaosakaol) January 8, 2025
今年も3日の日にパン福袋を購入!
去年と同じくドンクのパンの福袋。
内容は変わってなくて、逆に安心☺️
でも去年と比べてお値段upでした。1080円→1296円に!
2つ買ってしまいました😆#2025福袋 pic.twitter.com/hqL5VXdxlU
ドンク福袋
— あぽろ🚀 (@AporoSecond) January 2, 2025
300円分引き換え券もついて1620円 pic.twitter.com/8ljsyNqpUl
2024年(令和6年)
- 価格:1,080円(税込)
- 中身:パネトーネ(小)/ニューイヤーブレッド/イタリアンドルチェ/マーブルケーキ/パンプキンスープ/ミルクティー/300円分クーポン(※店舗により券なしの声も)
- 特徴:前年踏襲の内容で“値上げなし&コスパ良すぎ”と話題
中身は前年とほぼ同じ構成。1,080円でこの内容という評価が多く、実食レビューでも“個包装で日持ちもして助かる”との声。
なお、一部では「今年はクーポンが付かなかった」という投稿もあり、店舗差が出た可能性があります。
購入予定の店舗の告知をチェックしておくと安心です。
遅ればせながら…😊
— なにわOLのひろりん (@naniwaosakaol) January 7, 2024
今年買った2024年福袋の中身を✨
ドンクにてパン福袋✨
毎年同じような内容なのですが
入ってるもの全部好きで
クーポン券300円分もついてて
1080円でした👌
ここ数年ずっと買ってます✨@donq_depuis1905 pic.twitter.com/fwqcf8SliE
2023年(令和5年)
- 価格:1,080円(税込)
- 中身:パネトーネ(小)/ニューイヤーブレッド/イタリアンドルチェ/マーブルケーキ/パンプキンスープ/ミルクティー/300円分クーポン
- 特徴:行列&即完売気味。定番構成でリピーター多し
“1080円でこの内容はコスパ良すぎ”という定番の声。
お正月の朝に一瞬で売り切れという現場レポも。
中身は以降の年(2024–2025)とほぼ同じ“安定の当たり”セットでした。
さて、今日から食べるドンクさんの福袋です。
— 正之くろこ (@tadanokuroko) January 6, 2023
右から時計回りにご紹介しましょう。パネトーネ、マフィン、ミルクティー、ニューイヤーブレッド、パンプキンスープ(ニューイヤーブレッドの下)、マーブルケーキです。これに300円の金券も付くので本当にお得ですね☺️ pic.twitter.com/AWEqaDIhCR
2026のドンク福袋、入っていそうなアイテムは?
2026年のドンク(DONQ)福袋、中身はどうなる?──あくまで【推測・考察】ですが、ここ数年の傾向から「大きくは変えず、細部を微調整」が本線だと思います。
2023~2025年は、ほぼ固定メンバー(パネトーネ小、ニューイヤーブレッド、イタリアンドルチェ、マーブルケーキ、パンプキンスープ、ミルクティー、300円クーポン)で継続。
価格は2024年まで1,080円→2025年は1,296円に上がりました。いずれも実食レポや購入記録で複数確認できます。
この流れを踏まえると、2026年も「主食系1(ニューイヤーブレッド)+焼菓子系2~3(マーブル・ドルチェ等)+スープ1+ドリンク1+クーポン300円」の骨格は踏襲、と考えるのが自然。
物価動向を映して2025年に値上げ済みなので、2026年は1,296円据え置きか、上げても1,400円前後の端数調整レベルでは?(※あくまで推測)
また、味違いの入れ替え(マーブルのフレーバー変更、ドリンクがミルクティー→カフェオレ等)はありそう。
実際に2025年購入者の投稿では「スープ+カフェオレ+パン4種+金券」といった並びも見られ、枠は同じでも中身の味が微調整されています。
入手難度は引き続き高め。
京都高島屋店では「限定100袋が開店30分で完売」との口コミがあり、店頭初売りは早め行動が鉄則です。
クーポンは有効期限が短いケース(1/4~1/31など)もあるので、活用計画もお忘れなく。
以上を総合すると、2026年のドンク福袋は「定番の安心感+小さな味替え」、価格は1,296円据え置き~小幅上振れ、クーポンは300円継続の可能性が高い、というのが私の結論です(繰り返しますが推測です)。
買えたら、まずはニューイヤーブレッドを温めて、スープと合わせるのがおすすめ…想像しただけで幸せ。
コメント