不二家(ふじや)とは、100年以上の歴史を持つ日本の老舗菓子メーカーです。
ケーキなどの洋菓子を中心に、チョコレートや「ミルキー」といった商品の製造・販売を手がけており、全国に洋菓子店やレストランを展開しています。
この記事では、不二家の福袋について、
・不二家の2026年福袋、予約はいつから?販売店舗とオンライン情報を徹底紹介
・不二家福袋の過去中身をネタバレ紹介!気になる値段と中身の傾向とは?
・不二家福袋2026は何が入る?中身予想と注目ポイントを紹介
以上を紹介したいと思います!

不二家のお菓子福袋も人気です。ペコちゃんも可愛い!
不二家の2026年福袋、予約はいつから?販売店舗とオンライン情報を徹底紹介
不二家の福袋の販売情報を調べました!販売場所は主に3つあります。
- 不二家の店頭(洋菓子店)
- 多くの年で元日(1/1)の初売りから店頭販売が実施されます。
店舗の開店時間に準拠し、数量限定・なくなり次第終了。2025年は店舗初売りで販売と明記されています。 - 年によっては年末に店頭予約(受取は年明け)を受け付ける店舗あり。
- 不二家の“宅配”系オンライン予約
- FUJIYA-Sweets.com(不二家のスイーツ通販)で期間限定の事前予約→年明けに配送というパターン。
2025年は11/16〜12/8予約、1/10〜1/13配送でした。
完売後は予約終了の案内も出ています。
- 百貨店オンライン(西洋菓子舗 不二家の“限定”福袋)
- 三越伊勢丹オンラインストアでの予約・配送のみの限定セットが毎年登場。
2025年は12/2 10:00〜12/26 10:00で予約、1/11以降順次配送でした。
2026年の予約日程予測
昨年までの販売情報から、2026年もほぼ同スケジュールと見込まれます。
- 宅配の事前予約:11月中旬開始(例年11/16前後)〜12月上旬締切、配送は1月上旬〜中旬。
- 百貨店オンライン限定(銀座三越など):12月上旬〜下旬に予約、1月中旬に配送開始。
- 店頭予約(店頭受取):年末(12/26頃〜大晦日まで)。
- 店頭初売り:1/1(祝)各店の初売りから販売開始の見通し。
店頭販売情報
- 2025年の一般「新春福袋」は、全国の不二家洋菓子店で1/1の初売りから店頭販売。数量限定で、各店の開店時間に準拠して販売されます。
- 店頭予約→年明け受取のパターンも(西洋菓子舗 不二家)。
2024年は12/26〜12/31に店頭予約、1/2以降受取の告知が出ています。
昨年の注目度と販売状況
- 人気は高く、事前予約は早期に埋まりがち。
2025年の宅配予約は予定数量に達し次第終了し、完売告知も出ています。
店頭販売も数量限定のため、元日朝に並ぶ・開店直後に向かうのが安全です。 - 百貨店オンライン限定も予約枠に上限(例:お一人様2点まで)や配送のみなど制約があり、予約開始直後の動きが速い傾向です。
不二家福袋の過去中身をネタバレ紹介!気になる値段と中身の傾向とは?
2025年(令和7年)
- 種類:全3種(①銀座三越限定 5,500円、②JR京都伊勢丹限定 3,300円、③店頭販売 3,300円)
- 目玉:ミニレトロペコちゃん人形(2025年デザイン/ミルキーフラワー×赤)
- 主な中身:プレミアムミルキーバターサンド、各種ミルキー缶、トート(UV/保冷など)、ハンカチ等
- 販売方法:①三越伊勢丹オンライン配送、②JR京都伊勢丹オンライン(店頭受取or配送)、③札幌・名古屋・福岡の3店舗店頭予約販売
- 価格帯:5,500円/3,300円
毎年おなじみの「ミニレトロペコちゃん人形」は、2025年版としてミルキーの花柄×赤のオーバーオールに。
5,500円の銀座三越版はグッズが充実(UVで絵柄が浮かぶトートやハーフハンカチ等)。
3,300円の京都伊勢丹版・店頭版は保冷トート+菓子+人形の実用派。
どれも数量限定で、人形と「プレミアムミルキーバターサンド」が人気の芯。
不二家さんの店舗で予約していた、
— アルフ86 (@ken_tanken) January 2, 2025
新春福袋2025を受け取ってきました。
ネットではすぐに予定販売数終了だったんだけど、地元の不二家さん店舗に問合せしたら予約受付け中だったので、良かった!#不二家 pic.twitter.com/gn67pt6Abn
初詣の後不二家のペコちゃんのお菓子の福袋を😊
— 杏希🥜azuki (@AZUKI39393) January 1, 2025
カレンダー🗓️もついていて嬉しい☺️美味しい笑顔の幸せな一年になりますように❗️ pic.twitter.com/QkLXH76fWf
2024年(令和6年)
- 種類:全2種(①銀座三越限定 5,500円、②5店舗限定 3,300円)
- 目玉:ミニレトロペコちゃん人形(メタリックカラー/2024年限定)
- 主な中身:プレミアムミルキーバターサンド、復刻手提げミルキー、トート/保冷バッグ ほか
- 販売方法:①三越伊勢丹オンラインの予約配送、②対象5店舗で予約(店頭受け取り中心)
- 価格帯:5,500円/3,300円
2024年はメタリックカラーのペコちゃん人形が話題。
5,500円版はお名前ラバーチャームやミルキーラスクまで入るリッチ構成。
3,300円版は保冷バッグ+人形+バターサンド(5個入)で軽やか。
価格は前年踏襲で、人形+菓子+レトログッズという“王道セット”が続き、満足度が高いラインアップでした。
予約済の福袋を取りに😃西洋菓子舗 不二家へ🤓お目当てのミニレトロペコちゃん人形も😆 #福袋 #2024年新春福袋 #ミニレトロペコちゃん人形 #復刻手提げミルキー #ペコちゃんこけしストラップ #プレミアムミルキーバターサンド #ペコちゃん保冷トートバッグ #西洋菓子舗不二家 #不二家 #男子ですが何か pic.twitter.com/hpHbGEakn2
— 名乗程出茂内 (@nanoruhodo_demo) January 7, 2024
お母さんが不二家の福袋買ってきてくれた〜!めっちゃいいのしか入ってなかった!エコバッグ使う pic.twitter.com/28zlEMlq6H
— sachi@め (@sachichopath) January 2, 2024
2023年(令和5年)
- 種類:全2種(①銀座三越限定 5,500円、②全店販売 3,300円)
- 目玉:ミニレトロペコちゃん人形(ピンク/2023年限定カラー)
- 主な中身:
- 5,500円:カントリーマアム“チョコまみれ”マグネット缶、ショートケーキバー、各種缶、エコバッグ 等
- 3,300円:プレミアムミルキーバターサンド(5個入)、デリシャスパイ缶、復刻手提げミルキー、レトロ紙袋
- 販売方法:①三越伊勢丹オンライン配送、②常設5店舗+催事で店頭/配送(店舗により差)
- 価格帯:5,500円/3,300円
この年は“ピンクのオーバーオール”人形がシンボル。
缶入りお菓子の楽しさと実用品(エコバッグ)のバランスがよく、5,500円は“箱を開ける楽しみ”が濃い詰め合わせ。3,300円は定番のバターサンド5個入が核で、価格対満足度のコスパが高いと評判でした。
昨日は😄昨年予約していた福袋を引き取りに行くため😊西洋菓子舗 不二家へ😃✨お目当てのミニレトロペコちゃん人形(ピンク)も🤩入っていました😁💖 #福袋 #2023年新春福袋 #西洋菓子舗不二家限定 #数量限定 #ミニレトロペコちゃん人形 #ペコちゃん #西洋菓子舗不二家 #不二家 #fujiya #男子ですが何か pic.twitter.com/2hWVaNY127
— 名乗程出茂内 (@nanoruhodo_demo) January 7, 2023
不二家福袋2026は何が入る?中身予想と注目ポイントを紹介
2026年の不二家の福袋は、ここ数年の傾向から「限定カラーのミニレトロペコちゃん人形」を軸に、トートなど実用グッズと焼菓子の詰め合わせ、さらに“クーポン付きカレンダー”系の特典がセットになった構成が濃厚だと思います。
2025年は〈人形+トート+ランチグッズ+カレンダー(引換券付き)+菓子〉という組み合わせが明言されており、干支(2025=巳)モチーフのバッグなど季節感も強めでした。
翌年は干支が午になるので、ペコちゃん×午デザインのバッグや紙袋が登場しても不思議ではありません。
ラインナップ数は「百貨店限定」「一部店舗限定」「店頭(広域)」の2~3タイプ展開が続いているため、2026年も販売チャネル別で中身と価格帯が分かれると見ます。
実際、2024~2025年は銀座三越などの限定版が5,500円程度、店頭版が3,300円程度で明確に差別化されていました。
お菓子は不二家の“顔”であるミルキー系やプレミアムミルキーバターサンド、ホームパイやカントリーマアム、LOOKなどの定番ブランドからの詰め合わせが中心になる見込みです。
2025年の「新春福袋」や同時期商品では、このあたりが実名で含まれており、ブランド露出と満足感の両立が図られていました。
価格感については、物価上昇の影響で一部の小型袋が値上がりした実例があったため(864円→1,080円の指摘)、2026年も同等か、若干の見直しが入る可能性があります。
ただ、限定人形や保冷トートなどの“長く使えるグッズ”を入れて総合的なお得感を保つ、という設計は続くはずです。


コメント