「ジョリーパスタ」は、ゼンショーグループが展開する、スパゲッティやピザが自慢のパスタ専門店です。
おいしさと品質にこだわったパスタを、サラダやドルチェなどとともに提供しており、テイクアウトも可能です。
元々は「サンデーサン」という会社でしたが、2013年に商号を「株式会社ジョリーパスタ」に変更しました。
この記事では、ジョリーパスタの福袋について、
・2026年ジョリーパスタ福袋の予約・発売スケジュール完全ガイド
・ジョリーパスタ福袋の歴代ネタバレ一覧|過去の内容や値段を徹底チェック
・年ごとの「お得感」ざっくり比較
以上を紹介したいと思います!

毎回のコラボが楽しみ!今年こそ当選したい!
2026年ジョリーパスタ福袋の予約・発売スケジュール完全ガイド
予約日程
- 第1次 抽選受付:2025年11月13日(木)10:00〜11月17日(月)18:00
- 第1次 当選発表:2025年11月19日(水)10:00頃
- 第2次 抽選受付:2025年11月19日(水)10:00〜11月24日(月)18:00
- 第2次 当選発表:2025年11月26日(水)10:00頃
- 店頭受取期間:2025年12月22日(月)11:00〜12月31日(水)21:00
- 宅配発送開始:2025年12月19日(金)より順次発送

予約方法
- 販売形態:公式アプリ限定の抽選販売(先着ではありません)
- 申込手段:ジョリーパスタ公式モバイルアプリから申込み(店舗での申込み不可)
- 支払い:クレジットカードまたはPayPay。クレカは Visa / MasterCard / JCB / American Express / Diners に対応
- 購入数:1人1個まで
- アプリ情報:App Store / Google Play から入手可
価格
- 店頭受取:5,000円(税込)
- 宅配受取:5,500円(税込・送料込み)
(いずれも抽選当選後に購入手続き)
中身(2026年)
- 「くまのがっこう」コラボ
- キルティングバッグ
- 中綿マフラー
- 湯たんぽ(レンジで加熱して使用)
- ジョリーパスタ スパゲッティ 100g×5束
- お食事券 4,000円分(500円×8枚):全国のジョリーパスタで利用可/有効期限 2026年1月1日〜6月22日

受取・販売場所
- 受取方法:全国のジョリーパスタ各店での店頭受取、または宅配を選択可
店頭販売(店頭で買える?)
- 店頭での“申込み・予約受付”は不可。 抽選申込みはアプリのみ。
- 店頭受取は可能(上記期間内、指定店で受取)。店頭での“当日販売”の案内はなく、基本は事前抽選→当選→受取の流れです。
入手難易度
- 2025年冬は抽選販売・販売数3.5万個の告知があり、アプリ申込み前提の体制でした。入手は「抽選次第」で、確実性は高くありませんでした。
- 例年応募が集中して完売・落選の声が多く、2024年以降は「店頭で気軽に買える」タイプではないとの指摘も見られます。
- 参考までに、過去にはアクセス集中で混乱が起きた年もあり、ジョリパ福袋は注目度が高い人気企画です(2023年情報)。
ジョリーパスタ福袋の歴代ネタバレ一覧|過去の内容や値段を徹底チェック
2025年(夏・冬)
- 価格
・夏:6,000円(宅配のみ)
・冬:店頭受取 5,000円/宅配 6,000円 - 食事券
・夏:4,000円分(500円×8枚、期間:2025/7/1〜12/23)
・冬:4,000円分(500円×8枚、期間:2025/1/1〜6/20) - グッズのテーマ
・夏:BEAMS DESIGN監修(メッシュトート、ペットボトルホルダー、折りたたみ傘 ほか)
・冬:KEYUCAコラボ(保温冷ポット、ステンレスマグ、ルームシューズ、コーヒー、パスタ) - 購入方法・数量
・夏:公式アプリ抽選、宅配のみ/価格6,000円
・冬:公式アプリ抽選、店頭または宅配、販売数量35,000個
解説:
2025年は夏・冬ともに食事券は4,000円分で統一。
夏はBEAMS DESIGN監修の“お出かけ系アイテム”がズラリ。
実用性高いメッシュトート+保冷効果のあるボトルホルダー+折りたたみ傘で、レジャーにちょうどいい組み合わせです。
冬はKEYUCAコラボで、おうち時間を快適にしてくれるポット&マグ&ルームシューズに、店内でも使うスパゲッティと有機フェアトレードのドリップコーヒーまで入る“あったか系”。
当選したジョリーパスタの福袋取りに行ってきたー!
— まきば (@kamikago78) December 31, 2024
コップとポッドかわいい https://t.co/xiJGBVUhOg pic.twitter.com/8s0qSfHFPn
2024年(夏・冬)
- 価格
・夏:5,000円(店頭受取/アプリ抽選)
・冬:5,000円(店頭受取) - 食事券
・夏:4,000円分(500円×8枚、期間:2024/8/1〜12/31)
・冬:4,000円分(500円×8枚、期間:2024/1/1〜6/30) - グッズのテーマ
・夏:DODコラボ(かごバッグ、ORGABITSフェイスタオル、ハンディファン、フロストボトル、パスタ)
・冬:RODYコラボ(トート、ブランケット、ステンレスマグ、パスタ) - 販売形態・数量
・夏:全店合計30,000個、アプリ抽選→店頭受取
・冬:全店合計25,000個、WEB予約→店頭渡し
解説:
2024年はアウトドアのDODとRODYのダブルコラボ年。
夏はかごバッグ+ハンディファン+ボトルの“猛暑対策3点セット”で、使い切りやすい食事券4,000円が嬉しい。
冬はブランケット+マグで季節感ドンピシャ。
いずれもパスタ(100g×5束の結束タイプ)が入るのも定番化。
数量も多め(夏3万、冬2.5万)で、抽選ながら入手チャンスは広めでした。
ジョリーパスタで冬の福袋回収 pic.twitter.com/CYbyLMHSIW
— そんだ (@sondaSEAF) December 30, 2023
2023年(夏・冬)
- 価格
・夏:4,400円
・冬:4,400円 - 食事券
・夏:4,500円分(500円×9枚)
・冬:4,500円分(500円×9枚) - グッズのテーマ
・夏:kippisコラボ(トート、保冷巾着、ステンレスボトル、パスタ)
・冬:BRUNOコラボ(トート、エコバッグ、バンブーファイバーコンテナ、パスタ) - 販売形態・数量
・夏:店頭販売(全店舗合計21,900個の報道)
・冬:店頭販売(全店舗合計18,000個)
解説:
この年の目玉は食事券4,500円分。
価格4,400円を食事券だけで上回る“実質黒字”設定で、一気に人気が跳ねました。
夏は北欧デザインのkippisで涼しげ、冬はBRUNOでライフスタイル寄り。
どちらも結束パスタ(100g×5束)が入り、グッズも日常使いしやすいラインナップ。店頭販売・数量限りで、例年より入手難度は高めでした。
ジョリーパスタの福袋ゲットー🍝
— ゆかつち🦙@毛を刈られたアルパカ (@yukatuchi3) December 21, 2022
パスタ屋さんは、コパンが好きだったけど閉店しちゃったので……🥺
好きなパスタ屋さんを見つけるために福袋買ってみた♡
まだ券使えないから、食べに行くの楽しみーー🍝 pic.twitter.com/L1RSLCjkj3
年ごとの「お得感」ざっくり比較
- 食事券が本体価格超え:2022〜2023(4,500円分/本体4,400円)→最強コスパ期。
- 食事券4,000円+実用品充実:2024〜2025(本体5,000円or6,000円)。抽選制や宅配化で「体験・満足度」を上げつつ、ブランドコラボの実用品で満足感を底上げ。
- 人気アイテム傾向:
- 夏はバッグ×保冷・水分系(ボトル/ホルダー/ファン)が鉄板。
- 冬は保温系(ブランケット、ポット、マグ、ルームシューズ)が支持。
- どの年も結束パスタが“地味に嬉しい”定番。
- 入手難度:抽選化・数量増の流れで「確実性は上がるが競争率も上がる」。早めエントリー推奨とのレビューも多いです。


コメント